【私的読書生活】読書泊のススメ
皆様、5月おつかれさまでした。
地域によっては、早くも梅雨入り、そして台風にも警戒が必要。
五月晴れが恋しいですね。
さて、そんな中、樹田家。
5月の自分達ご褒美!と、勢いでまた読書泊計画しましたw
自分プロデュース読書泊。
すっかりはまってしまったのです。
今回はほぼ飛び込みということで、温泉は諦め、気軽なビジネスホテルを選択。
Evernoteでこんなもの作ってせっせと宿泊準備。
読書泊なんだから、本当は本だけ持てばいいのだろうけれど、せっかくならくつろぎたいから部屋着が欲しいし、お気に入りの毛布使いたいし(←ライナスか)、アレルギー持ちだからティッシュはローションティッシュじゃないとだし、とついつい荷物が多くなりがち、苦笑。
でも、まぁなんとかパッキング終了!
多少は手慣れてまいりました。
あとは本を選ぶだけ✨📚
これが1番時間もかかるけど、1番の楽しみでもあるんですよね。
これまで結構欲張りすぎの傾向があるので、ちょっと絞っていこうかなと、今の段階では思っています。
さて、今回はどんな読書泊になるのやら。
またご報告いたします。
さ、乳と小麦が若干苦手なツレアイのお腹のため、タガが外れて暴飲暴食したがる自分の肝臓のため、食料も持参する方が無難!というわけで、お弁当作り開始しますよー!
最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚
前回までの読書泊レポート雑記はこちら
↓
いいなと思ったら応援しよう!
何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。
いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。