
自炊スクールHIMARIを8ヶ月つづけた感想 -2022年12月-
自炊スクールHIMARI公認アンバサダーのゆゆです。
5月から自炊のオンラインスクールHIMARIに入り、8ヶ月が経ちました。
ひまりっこ(HIMARI受講生)ライフを楽しんでいます。
自炊のオンラインスクールHIMARIは自炊の「つづける」をお手伝いするオンラインスクールです。
HIMARIのサービスについて詳しくは下記の公式noteをご覧ください。
情報は全て執筆当時のものです。現在は変更がある点もございますので、最新情報はささまる先生のInstagram、自炊のオンラインスクールHIMARI公式note、自炊のオンラインスクールHIMARI公式LINEをご確認ください。
HIMARIを8ヶ月つづけた感想
今までの感想と重複する部分もあるので、何よりも毎週自炊を楽しく"つづける"ことができているのが入学時と比べて大きな変化だなと感じます。
自炊に関することを全てお任せできるHIMARIはとても強い味方です!
つづけるうちに、自分でも旬の食材選びや栄養に関する知識が自然と学べました。自炊力が格段にアップしました!
つきいちイベントは「\リアルタイムレッスン/おせち料理練習会♪」
月1でオンラインイベントが開催されます。健康について学べたり、手作りやひまりっことの交流が楽しめたりします。参加できない場合はアーカイブでも視聴可能。
12月イベントは「\リアルタイムレッスン/おせち料理練習会♪」
・難易度の高そうなおせち料理に手軽にチャレンジできる
・実家の親御さんや家族に2−3品振る舞える
・筑前煮
・さつまいもの甘煮
・紅白なます
の3品を作るイベントでした!
HIMARIの #つきいちイベント お節料理練習会終了〜🍳お節料理が甘いのは、三が日炊事せずにゆっくりするために日持ちさせるため♪
— ささまる|働く女性の自炊を応援する起業ママ (@sasamaru_miso) December 17, 2022
白砂糖じゃなくて甜菜糖や味醂を使い優しい味になりました。紅白なますも甘露も息子に半分食べられた😇参加してくださった方ありがとございます💕#自炊スクールHIMARI pic.twitter.com/wpByCXqs4O
見た目も可愛くて目でも楽しめます!
HIMARIレシピは優しいお味で安心します。
リアルタイムレッスンですが、アーカイブで好きなタイミングで視聴できるのも魅力です。
ささまる先生と直接話せる「ささまるの保健室」
ささまる先生のハッピーオーラを体感して、1on1で楽しく話せる時間が月に1度あります。お料理や健康など、話すテーマは自由です。
私は月1の締めくくりとして、食事のことやその月の感想などをお話しすることが多いです。
直接お話しできる機会は貴重なので、毎月の楽しみです。
12月のつくれぽ写真
・毎週配信の動画で基本おかず3品を同時に調理
・プラスおかず3品はレシピが紹介されているので自分のペースで調理
・基本おかず、プラスおかず、どちらも作って1人で食べる場合の目安が6-7食分(3.4日分)
1週間となると量が足りないので、私は他の日にインスタのレシピ(下味冷凍など)を作っています。
基本おかずとプラスおかずを作る日とインスタのレシピ(下味冷凍など)を作る日で週2で作っています。
12月のレシピもどれも美味しく、彩り豊かです。
私のつくれぽ写真、ストーリーに載せたものを載せます。




4週目はクリスマスレシピ。
オクラのかわりにアスパラガスにしました。インゲンもOK
彩り肉巻きの断面図が可愛いのですが、切ったのが撮れておらず…そのままの掲載です。
5週目のレシピ配信はありません。
レシピ配信以外のときはひまりっこページやインスタを見て作ることが多いです。下味冷凍レシピは冷凍しておくと便利なのでおすすめです。
プラスおかずの下味冷凍レシピ、解凍して食べるのが毎回楽しみです。
今月のおすすめレシピ
どのレシピもおいしくておすすめなのですが、今月おすすめしたいレシピを載せます。
お手軽ぶり大根
味のしみこみ具合が最高です!
寒い季節にぴったりなので、また作ります。臭みの取り方も手順に入っているのでInstagramレシピをご覧ください。
ピーマンとしめじのソテー
お野菜の素材の味わい&食物繊維たっぷりでおいしいレシピです。
10分で簡単に作れるのも嬉しいです。
デリ風ポテサラ、Instagramでのレシピ配信はまだされていないのですが
おしゃれなデリ風でおいしくてお気に入りレシピのひとつに。レシピ配信されたら載せたいです。
以前なら「こういう料理って加減が難しそう…」と思っていたのですが、HIMARIレシピはどれも簡単で安心して作れるのが嬉しいです。
レシピは無料公開中
動画や献立・買い物リストなどはひまりっこだけの特典ですが、レシピはInstagram、noteで無料公開されています。
noteに時短常備菜レシピがまとめてあります。
↓インスタグラムにレシピが載っています。
https://www.instagram.com/sasamaru_chokatsu.gohan/
インスタはレシピ以外に自炊の豆知識なども載っていて、インスタライブもあるのでHIMARI情報をキャッチするのにおすすめです。
今月末でひまりっこ、卒業します!
最後に突然のご報告ですが、ひまりっこ卒業します!
月ごとのHIMARI記録の発信は今月で終わりです。
同時に自炊スクールHIMARI公認アンバサダーとしての活動、任期が満了いたします。(2022/12/31まで)
記事を読んでくださった方、スキしてくださった方、反応してくださった方
本当にありがとうございました!
卒業する理由
毎週配信される動画を見てご飯を作り、配信がない日はレシピを調べて自分で作っていました。
「今週は何かな〜」と毎週HIMARIレシピを作る生活が自然に身についていて嬉しいです。
私の最初の目標
・効率よく自炊したい
・栄養バランスの良い食事を作りたい
・レシピのレパートリーを増やしたい
HIMARIのおかげで楽しく達成できていました…!感謝の気持ちでいっぱいです。
私の中で、自炊力がアップして今後も続けられそう!と思って当初の目標を達成したら卒業しようと考えていました。今がその時期だなと思ったので、卒業を決めました。
継続が大切なので、卒業後も楽しく自炊を続けていきます!
「おいしく たのしく つながる」 ひまりっこになってから、つながりが増えました。感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は卒業生として、自炊のオンラインスクールHIMARIの活動を応援します。
ひまりっこ1万人計画、達成してハッピーな輪が広がって欲しいです!
自炊のオンラインスクールHIMARI公認アンバサダーとしての活動、貴重な経験ができてたいへん嬉しかったです。
5月〜今月末まで、本当にありがとうございました。
▼私が今までに書いた自炊スクールHIMARIに関するnoteのマガジンはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
