マガジンのカバー画像

Enjoy! 管理職

90
2024年、大企業におけるビジネス最前線での管理職の日々の奮闘記、リアルについて、まとめていきます。大企業管理職が日々何を考えて仕事をしているのか、に関するOn-goingでの取…
運営しているクリエイター

#組織

#370 能力格差がますます広がるという仮説と危機感

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 マネージャーの立場になり、人材育成が仕事のど…

#344 言い訳プレゼンテーションはやめてくれ。会社を語らず、社会を語れ!

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 皆さんの周りには、言い訳だけが達者で一緒に仕…

#342 「管理職」と呼ぶか、「マネージャー」と呼ぶか、の本質的な違い

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、いわゆる組織の「管理職」のことを「管…

#322 管理職になりたくない人は77%。管理職育成が足りない問題

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 私の課題意識が高い分野は「はたらく幸せ実感」…

#299 幹部や上司を味方につける!組織におけるランチェスター戦略

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日は、自身のキャリア戦略におけるランチェス…

#249 会社勤めを大いに活かそう!選んだ道を最高なものにする

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、会社員や公務員など、基本的には、いわ…

【今でしょ!note#149】自分の仕事に自信を持つことが全ての出発点

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、私が周囲に広げていきたい価値観の一つ「自分の仕事に自信を持とう!」という趣旨の話をします。 皆さんは自分の仕事に自信がありますか? これまで仕事を通じて出会った人を見ていても、やはり自分の仕事に自信を持った人はしっかり成果を出しているし、周囲にその実力を認められている人ばかりです。 反対に、何かを聞いても「自信なさげに話す人」というのは、その人が本来持っている能力が適正に評価されていないと感じる部分もあるし、本来はもっと

【今でしょ!note#139】リーダーシップの総量を増やすために

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 何度かに分けてお届けしているリーダーシップの…