成果を創るために重要な2大能力とは?
こんにちは!
加藤裕也です!
皆さんは、成果を創るために、日々どんな能力を磨いていますか?
結果・成果を創るために、能力が全てではないですが、能力も重要な要素の一つです。
仕事に能力を合わせる
僕のような普通の人間が、経営の才覚やセンスがある人と、同じフィールドで勝負することはナンセンスです。
経営の世界でも、努力だけで形になるフィールドがあると知ってから、上手くいくか分からないけど、チャレンジしてみようと一歩を踏み出して今があります。
ただ、努力を最大限な結果・成果に結びつけるために、能力も高めていくことが重要です。
自分の能力に見合った仕事をするのではなく、仕事に能力を合わせていくことが大事だと経営の師匠から教えていただいています。
成果を創るために重要な能力
では、その中でも最も大切な2大能力は以下です。
・自己管理能力
・目標達成能力
【自己管理能力】
文字通り、自分自身を管理する力のことで、「時間」「お金」などを自分自身の管理下におく能力です。
自己管理能力を高めれば高めるほど、自分の管理下における範囲が拡張するので、自由に仕事がしやすくなります。
【目標達成能力】
「成果を創る=目標達成する」ということなので、目標達成能力を高めることは極めて重要です。
会社員は、目標を自分自身で全て設定することはほぼないと思いますが、経営者は、目標設定は全て自分で行います(アドバイスは頂くこともあると思いますが)。
その時に大事なことは、「取りに足らない多数と、決定的に重要な少数」を考えることです。決定的に重要な少数を見極める力、取るに足らない多数を手放す勇気、両面が大切だと感じています。
「自己管理能力」と「目標達成能力」を極限まで高めながら、「継続」と「改善」して、成果を創る。
自分が選択した道を正解にするために、今日も最大限チャレンジします!
TwitterとInstagramも日々更新中✨
◆Twitter
https://twitter.com/cosmetic0724
◆Instagram
https://www.instagram.com/yuya.kato_20201201/