見出し画像

新年

こんばんは。


さて、新年ですね。
あっという間に2021。

世の中はまだまだ大変だけど、私個人としては今ここで呼吸をしていることで花丸。

次の年を無事迎えられた事に感謝したい。


さて、新年。

なんとなくどんな1年にしたいかなと考える。
色々やりたいこともあるし、怖いこともある。
言葉がブァーっと頭の中に溢れそうなので、取り敢えずアウトプット。
書初めと言うやつですな!

無題278_20210102172211

昨年、表現出来ていない想いが沢山ある事に気付いた。

絵を描いたり文章を書いたりすると、それ等のパーツが組み合わさって出てくる。

元々「伝えたい事を決めてからじゃないと表現しちゃいけない」と思ってた節があるのだが、そんな事はない。

むしろゴールを決めずに始めた方が、予想外のものが出来て面白い場合が多い。

今年も色々と、表現をしたい。
そのために時間を使いたい。


無題278_20210102172219

これも去年気付いたことなのだが、私はふとした瞬間に、とても傲慢になる時がある。

よく人と話していると、自分の言葉を相手がうまく受け取ってくれない時がある。
その度に「ああ、この人は私の話を理解出来る程勉強をしてないのだな」と思ってしまい、自分の意思を説明するのを諦めてしまう。(今書いていても、とても傲慢だと思う。冷や汗。でもそういう瞬間が確かに自分の中にあるのです。)

自分の言葉が足りなかったかもしれないし、相手が自分より知識がないなら其れを補填すれば良いだけだ。
何より知識量で優劣を付けるのは、なんとなく下品な感じがする。

自分だって、まだまだ知らない事だらけなのだ。もっと謙虚に生きたい。


無題278_20210102172229

昨年、傾聴について勉強をして、「こんなやり方があるのか!」と衝撃を受けた。

変化や傷付くことを怖がっている人に対して、その人の話を否定せずに聴き入り、心の奥にあるその人がやりたい事を一緒に探す、というやり方。

凄く平和で、押し付けがましくないやり方だと思う。
一方で、かなり根気がいるやり方でもある。

元々人の話を聞くのは好きだし、気が長い方なので、このやり方は自分に非常に合ってると思う。
ちゃんと自分の中で、スキル化したいと思う。


無題275_20210102165803

「エキセントリックPart2」
画材:パステル
サイズ:ポストカードサイズ

文字だけでなく、絵も描いてみた。

私は色んなものを生み出したい。
が、沢山の物を生み出すには枝を広く延ばす必要がある。
そして、そのためには、根をしっかり張らないといけない。

そんな1年にしたい。



最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
また1年、どうぞ宜しく!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集