見出し画像

子連れ朝の惨事パート2。紫式部より長い着替え


朝7時。今日はうつくしい朝だ。
いつもより早く起きれたし、
お弁当もつくったし洗濯物も終わったし、
その上片付けもしたし、ボサボサ頭もとかしたし、よしよし。めずらしく余裕のある朝だ。すがすがしい。さわやかだ。余裕のある朝はなんと素敵なんだろう。
やればわたしもできるじゃないか。
ウハウハウハウハ。

窓の外の緑をながめながらのんびりと太陽の光を感じてみる。
こんな朝はめずらしい。100回に1回くらいだ。
ただ、トイレに行きたくて目が覚めたら5時だったので、もうそのまま起きちゃえ!
という、尿意のおかげの早起きであった。

子どもたちをいつもより早くゆすり起こし、
いつもよりイライラしていない、笑顔なゆったり母ちゃん感を見せつけたところ
「どうしたの。きもちわるいけど。」と長男に言われる。
でも大丈夫。なぜなら余裕があるから、そんな言葉にもほほえみで返せちゃう。
余裕ってすごいなぁ。いつもより1時間も。
ラリホー!

          ♦︎
コーヒーなどまで淹れちゃったりして、ちびちびとすすりながら、いつも出発する時間の15分前に

「ちょっと早いけど、そろそろ出る準備しよっか」
と子どもたちに伝えたところ、
30分も前に着替えさせた4さい娘が、はだかんぼうである。

「えっ、なんで?」
「いま、はだかごっこしてるのー!」

あとは靴をはかせるだけの娘の支度がふりだしに戻りました。
いや、ふりだしどころかパンツまで脱いでいます。
はだかごっこってなに?!
だれとどのようなごっこ?!
めちゃめちゃ朝には不適切なあそびではないか。

「まって!おきがえするよ!」

「にげろーー!」

          ♦︎

20分後。娘にようやく衣類を着せつくした。
なんと時間のかかったことだろう。
紫式部の着替えより絶対ながかったよ。
汗だくだ。あれ?いつもより5分すぎてる。
なんでよ〜〜〜〜〜〜!


このようにしてさわやかな朝はいつも消えてゆく。げっそり。
さて今日もがんばろう。


ほぼ飲めなかったコーヒー



いいなと思ったら応援しよう!