![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107519532/rectangle_large_type_2_ece5c64b835233dcc63e57fbd15e39aa.jpeg?width=1200)
甘くないことを知った詰めの甘いわたし。
節約をね、しようと思いました。
世の中、原材料高騰が止まらない。
色んな物が少しずつ少しずつ高騰していて
もはや数年前の値段はなんの参考にもならない。
なので、せめて
節水なんてできたらいいなと思いまして。
節約、、
節水、、
節水シャワーか!!!!!
前に友人が言っていた節水シャワーなるものをピコン!と思い出した。
節水シャワーをつけたら
水道代の節約になるし、エコにもなる!
いいことしかないやん!
と意気揚々と探し始めたのだ。
大手ショッピングサイトをリサーチ。
ほうほう、色々あるな。
でもやっぱり口コミ件数が多くて、お値段もいい感じのこれにしよう。
ポチ。
わたしはよくネットショッピングを利用する。
ポチった経験は1000回を超えているはず。なかなかのベテランだと思っている。
わたしは知っている。
ポチ、のあとは、楽しみしか残されていない。
いくつもの品のスペックを見比べて
(見比べないときもあるけれど)
いくつもの品の口コミを見比べて
(見比べないときもあるけれど)
いくつもの品の値段を見比べて
(これは見比べる)
そうやって決めたこれが家に届くなんて。
楽しみしかない。
そうして届いたわたしの節水シャワー。
銀色に輝く節水シャワー。
うん、うちのお風呂にもばっちり似合うね。
これから頼んだよ。
君にうちの水道代はかかっているのだよ。
さて箱を開封。
うーんと。ここが水が出るところね。
ここがホースとヘッドの接続部分ね。
ここを交換すればいいのね。
めっちゃ簡単。
最高。
これだけで節水できるん?
最高。
お風呂場のドアをバン!と開けて
わが家のシャワーヘッドにチェンジを要請。
今までありがとうの気持ちでヘッドをくるくる。
ヘッドをくるくる。
ヘッドをくるくる。。。。
無限にくるくるしてますけど?
はずれない。無限くるくるはおかしい。
ここではじめて取説を読むことにした。
。。。ホースとヘッドが
。。。一体型のタイプは
交換できないものがあります。
うそん。
輝く未来しか想像していなかったわたしは
シャワーを隅から隅まで確認する。
接続部分、ほんとにここ?
まあそうか。
もうちょいくるくるしてみる?
やっぱり無限か。
うん。そろそろ現実を見るしかなさそうね。。
購入するときに、わが家のシャワーのタイプは確認していない。
いや普通は確認するのだろうけど、そこはわたし。
詰めが甘い女。完全に盲点。
銀色に輝く希望に満ちた節水ライフは15分で無効となった。
悲しみしかない。
くっ。。
取り残されたシャワーヘッドはまだ出番を待っている。
わが家に居ても出番は永遠に来ないので、誰かもらってくれる人がいたら譲りたいと思っている。
ポチ、の1000回経験はなんの意味もなかった。
買い物前のリサーチってほんとに必要ですね。
(みんな知ってる)
一番最近ポチったもの。
miyacoさんに教えてもらったこちら、「はさもっか」。
楽しみしかない♡
※miyacoさん記事お借りしましたー✨