見出し画像

私はずぼらだけど薬膳のプロである(ドヤァ…!) | ずぼらな薬膳ライフ#1

プロフィールにも書いているように私はずぼらだ。

昨日なんて夫に「もう…これはずぼら通り越してる!!」って言われたほどだ。(ずぼらを通り越すほどになったらもう逆にすごくないですかね?というつっこみはさすがにさらに怒られそうなのでやめた 笑)

そんなずぼらな私だが、実は薬膳のプロでもある。
国際薬膳調理師という薬膳の上級資格を持っている!←ドやるな(笑)


おそらく、薬膳のイメージって
・ハードルが高い
・生薬とか珍しい食材が必要そうで続かなそう
・レシピが難しそう

こんな感じですよね?
実際、私も薬膳の世界に足を踏み入れるまではそう思っていたし、だからこそずぼらな私には無理な世界だと思った。

でも…!今でこそ思う。

「ずぼらさんこそ薬膳向いてるんじゃない???」


ずぼらさんこそ薬膳が向いている理由

1・食べちゃいけないものがない

2・数字がない

3・自分の体質が分かれば食べた方がいいものが絞られてくるからメニューに迷わない!

いろいろあるけれど、ずぼらさんこそ薬膳が向いていると思う理由はこの3つ。

ずぼらさんは、細かいルール設定が苦手だったり数字があると面倒くさく感じてしまうんじゃないかな?
その点、薬膳は数字がないのですごいラク。
毎回、何を何グラム食べなきゃいけないとか私には面倒くさすぎて続けられない(笑)

それに、これ食べちゃダメ、あれは身体に良くないって考えないのが薬膳の良さ。
私は食べるのもお酒も大好きなので、制限される健康法は無理だなと思ったけれど、薬膳は自然界でとれるものにはすべて意味があると考えるから続けられているんだと思う。じゃなかったらとっくに辞めているんだろうなぁ。


で、3番が薬膳の醍醐味!
薬膳って何?と聞かれたら私は「食材と体質のマッチング」と答えていますが、皆さんそれぞれ生まれ持った体質というものがあります。

だから、それぞれの体質ごとに必要な食材を食べて、不要なものはなるべく控えていくことが大事なんです。食もですし暮らし方も然り。

ご自身の体質が分かれば必要な食材が分かるので、食材選びにも迷わない。おまけに、自分の体質ごとの定番メニューをもっておけばさらにいつもの食事作りがラクになるんですよね。これは生徒さんにも言われます。



何事も続けないと意味がないのですが、薬膳はこんな感じで意外とおおらかなんです。ね?意外とずぼらさんでもできそうな要素満載じゃないですか?笑


だから、そんなに身構えないで欲しいなって。

最初から私には無理って決めつけないで欲しいなって。

思うのです。


実際に今日のごはんをご紹介しよう。

画像1

じゃんっっ!これが私の今日のごはん。卵粥です。

あっ。今お粥だからハードル高いって思ったでしょう?そこのあなた!


でも、実はお粥は放っておくだけでできるのでカンタンなんですよね。
生米に対して10倍のお水でコトコト煮込みだけだから、起きてすぐにやれば準備できたくらいに食べられるし、なんならスープジャーでもできますし。

今日は炊いたお米があったので、反射ストーブの上でコトコト煮込みました。その間には家事を。
食べる直前に卵を入れました。トッピングは醤油麹。


私も最初はお粥面倒くさいと思っていたけれど、やってみると意外と簡単
だし、何よりお粥の日は調子がいいし眠くなりません。

私は体質的に食べないといけないし、何より朝こそ食べるのが大事だと薬膳ではいわれているので抜くことはおすすめできない。
でも、食べると眠くなる~と悩んでいた時にお粥の良さを薬膳で学び、食べてます。私の体質には特にお粥最強でやんす。

画像2



丁寧な暮らしのハードルは自分で決めていい


体質を知って、いかに自分の生活に続けやすく落とし込むか。


これほんと大事。

背伸びした健康法は続かないから自分の性格を受け入れてあげてほしい。
ずぼらでもなんら問題ないけれど、良くないのはその自分を見ないでハードルを自分であげることです。


私は体質的に、人より胃腸に優しいことを心がけなきゃいけないけれど
面倒なことは続かないので、朝粥生活があっています。
お野菜は夜にいっぱい食べるように一日のなかで調整して。
毎回品数多く、野菜いっぱいなんて無理だもん(笑)

雑誌に書いてある丁寧な暮らしをマネしなくていい。
あなたなりの、自分を丁寧に扱う方法で自分を労わってあげましょう。


では、また明日❁

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


追伸:以前からnoteはひっそりとやっていたが方向性が分からず書けなくなっていたけれど、今日からまた書いてみようと思い立ちました。なぜなら、今回は書きたいものが見つかったから。

★ずぼらでも薬膳を楽しめるんだということを体現すること
★HSP(繊細さん)こそ中医学を知ることでラクになるんだということ

この2つの柱で日々の私の暮らしをnoteに綴っていきます。

せっかくなので以前書いていたものも残します。これも私の歴史ですし^^
気になるもの、読んでみてくださいね。


◎ラジオではHSP×薬膳のことを主に発信中。
stand.fm「悩みのが趣味です!」▼
https://stand.fm/channels/5ec9e665354d77a050a90632

◎薬膳コラムはこちらから
つやプラ▼
https://tsuyaplus.jp/archives/author/kuraguchi


いいなと思ったら応援しよう!