炭水化物を摂るなら(ダイエット向け)
雨ですね
日焼けができません
困ってます。
先週そう言えばタンニングマシンで日焼けしました。
やはりマシンだと時間も短時間で済むし楽ですね。
皆さんは雨の時の過ごし方ってどうしてますか?
僕はボーッとするか、本読んでます。
雨の日の過ごし方を是非教えてください。
おはこんばんにちは
現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
さて、今日は
『炭水化物を摂るなら何がいい?』PART2です
前回の記事
こちらも参考にしてみてください。
僕の経験も踏まえて書いていきます。
是非参考にしてみてください😎
それではいってみよう!
1、炭水化物を摂るなら
早速本題ですが
そもそも炭水化物は糖質と食物繊維の合わさったものをいいます。
なので裏の成分表などを見ると、炭水化物〇〇g(糖質○g、食物繊維○g)と表記があるはずです。
カロリー計算をする際は、この糖質のみのカロリーを計算してください。
食物繊維は体の中に吸収できないものなので実質0kclです。
なので、純粋に炭水化物のみのg数をみて計算してしまうと誤ったカロリー計算になってしまいます。
ちなみに、糖質は1g=4kclです。(タンパク質1g=4kcl、脂質1g=9kcl、アルコール1g=7kcl)
意外とカロリー計算って簡単じゃないですか?
g数に応じて書く栄養素のカロリーをかければいいだけなんで。
今はアプリで自動でその食べ物のパッケージをスキャンするだけでカロリー計算してくれる物もあるのでめちゃくちゃ便利ですよね🧐
時代はちゃんとダイエットを応援してくれています
あとはそれに応じるかどうかは自分次第。
誘惑に負けない覚悟があるかどうか。
環境に負けないかどうか。
と、いうことですね。
話はそれましたが炭水化物を摂る際のポイントは
低GI食品(血糖値が上がらない様に)
食物繊維が豊富に入っている物
を目安に選ぶといいですよ。
ただし、便秘の方は少し気をつけてください。
理由は上記に貼った以前の記事に書いています。
前回お勧めした食品以外の僕のお勧め食品を今日はご紹介したいと思います。
と、いっても今日は1つだけご紹介します😎
2、サツマイモ
そう、こちら
サツマイモ
うまそうですね〜
意外?と思われる方もいるかもしれませんね
サツマイモはダイエットに良いんです。
理由としては
低GI
低カロリー
甘い美味しい
食物繊維豊富
などが挙げられます。
低GI
体が食物を吸収するスピードを数字で表したものがGI値になります。
60以上がGI値が高いと言われています。
サツマイモのGI値は『55』
(玄米も55です)
白米は『88』同じ芋類のジャガイモは『90』といった様に玄米やサツマイモはかなりGI値は低い方だと言えます。
なのでこれらは血糖値の急上昇が防げるので脂肪がつきにくいとされています。
低カロリー
同じ量で比較すると一目瞭然ですが
白米100g当たり=356kcl
サツマイモ100g当たり=131kcl
かなり違いますよね。
だからと言ってサツマイモを100gだけ食っとけ!ではダメですからね。
脳の栄養は糖質(ブドウ糖)といわれています。1日に脳の活動のために必要な糖質のカロリーは250gくらいと言われています。
なので茶碗1杯くらいは余裕で摂らないといけません。
サツマイモはあくまでも低GI食品で一気に血糖値が上がらない。というのが強みです。
なんでもそうですが、摂らなさすぎ、摂りすぎ、は良くないので気をつけましょう。
甘い美味しい
特に女性の方には嬉しい食品だと思います。
サツマイモって甘くて美味しいですよね😍
砂糖を使わずにこれだけ甘いものって中々ないと思います。
この話をうちのスタッフにしたら
『バターは使っちゃいけないですよね?』
ばかたれか笑
こういう考えを叩き直さないといけないんですね笑
『塩だったら良いよ』とは伝えしました。
そして、サツマイモの調理方法ですが
僕のお勧めは
200wの電子レンジで15分間(大きいサイズのものは20分)ラップに包んで温める
これまじでお勧めです😍
ものっすごい蜜を出したサツマイモが出来上がります。
時間を間違えると水分飛びまくって湿気ちゃうので気をつけて。
これはダイエットの方にはすごい味方になるはずです。
食物繊維豊富
言わずもがな。これは皆さん知っている通りです。
白米食物繊維
0.5g/100g
サツマイモ食物繊維
2.3g/100g
一目瞭然ですよね。
食物繊維には水溶性と不溶性があります。
サツマイモにはどちらの食物繊維も入っています。
水溶性にはコレステロール値を低下させる作用があります。
また、塩分調整などもしてくれるので血圧を下げる効果もあります。
不溶性には腸壁を刺激し、大腸の蠕動運動を促し、便通を良くしてくれる働きがあります。
さらに、紫さつま芋などには老化の原因の活性酸素を除去する働きがあることも研究でわかっているそうです。
以上のことからサツマイモっていいんだな!ってお分かりいただけましたか?
あと、できるだけ皮ごと食べるといいですよ。
皮に食物繊維が豊富に入っているので🤩
3、食べたくなりましたか?
どうですか?サツマイモの実力が少しわかってくれましたかね。
ダイエット中に限らず、サツマイモは普段の食生活の中でも取り入れるといいですよね。
ダイエット中だと間食のおやつ代わりなどにもいいかもしれません。
この様に、色々調べると食事も楽しく美味しくいただける様になります。
ダイエットも苦にせずにできます。
どうせやるなら楽しく。これが一番ですよね。
当然多少の我慢は絶対必要ですが、それ以上の発見がダイエットにはあります。
これからダイエットを考えている方は是非楽しんでやっていただきたいです😙
最後までお読みいただきありがとうございました。
馬場SNS
Twitter
ttps://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325