![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31250761/rectangle_large_type_2_21ab2dae2a48a8faad144f4ade6cc4f4.png?width=1200)
とりあえず減量終了
おはこんばんにちは
現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー件フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
と、いうことで
とりあえず、僕の減量は一応終了しました。
今年は体調などを壊したりで上手く体脂肪を落とせなかったです
一昨年の自分には程遠い仕上がりとなりましたが、これも経験ということで。
今日はただの報告みたいな記事になると思うので暇すぎてしょうがない方だけ見ていただければと思います。
1、結果
減量開始当初(3/1~)
74.8kg 体脂肪率20%
7/23減量終了時点
65.7kg 体脂肪率9%
体重は割と落ちましたが体脂肪が上手く落ちませんでした。
なので、見栄えが全然ダメですね。
原因は
・食事を落としすぎた為に筋肉量が落ちた。
・体調不良により、トレーニングできない時期があった
・モチベーションが上手く上がらなかった
と、自己分析しております。
久しぶりの減量ということもあり、ストイックにやりすぎたのが裏目に出てしまったかなという印象ですね。
2、課題
まあしかし、ある程度までは絞れたのでそれも良しです。
今後の課題は
毎年10キロ近くの増減をしているのでやはり、身体の負担がでかいというのもあります。
なので、ある程度の体重をキープしつつ(腹筋が割れてるくらいは残して)
その中で筋肉量を増やしていけるように、トレーニング方法も変えていきたいなと思います。
減量って奥が深い。
毎年自分の体でも違う反応をするので、色々試しながらやってます。
そして、減量方法は当然ながら個人の生活習慣や、体型にもよってかえていかなければいけません。
例えば、肥満の方は常に血糖値が高い状態が続いてるのでインスリンも常に出ていると言われています。
そうなると脂肪が溜まりやすくなります。
なので、そういう方は思い切って夜ご飯を早めに摂って次の朝まで軽い断食みたいな感じにすると血糖値も安定します。
と、いった具合にその方に合わせた方法でうまく結果に導いてあげないといけません。
まあ、最近の僕のお客様でも減量に苦しんでいる方もいらっしゃるので僕もしっかり見て成功させてあげないとなーと反省中です。
自分もまだまだ知識不足なので勉強して還元していきます。
この世界は奥が深い。。
頑張れ俺。
さて、今回はこんな感じで自分の減量を振り返ってみました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
SNSもやってますのでよければ覗いて下さい😎
馬場SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)