![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30359429/rectangle_large_type_2_2faaa07dbcda56b20809ada8a201b6ad.jpeg?width=1200)
ヒップアップ!!
味噌汁作りにハマりそうです。
味噌汁自体が栄養価も高いし、具材などを入れることで更に栄養満点・ボリューム満点のおかずになります。
僕はどちらかというと汁物と言うよりはおかず感覚で具がたくさん入っている味噌汁が好みです。
また味噌汁記事も載せようかな。
皆さんはどんな味噌汁が好きですか?
おはこんばんにちは
現在大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
昨日もスタッフ合トレをしました。
ヒップアップをしたいというので30分しっかり追い込みました。
バッククロスランジ中です。
と、いうことで僕的お勧めのバッククロスランジのご紹介をします。
是非参考にしてみてください。
1、バッククロスランジ
この写真じゃわかりづらいと思うので
・片脚を軸足の斜め後ろに引いてそのままスクワット
POINT
・骨盤が回旋するのでおへそを正面に向かせる(軸足股関節内旋)
・軸足の膝が変な方向にいかないように、きちんと正面を向いたまま行う
・膝が爪先よりも前に行かないように、お尻を後ろに引く気持ちで(股関節屈曲)
・しゃがむ時に状態はやや前傾
2、効果
このトレーニングで一番効く部位は『大臀筋』です。
お尻の一番大きな筋肉ですね。
それと、ハムストリングス
あと、中臀筋内旋繊維
特にヒップアップをしたい方は、この大臀筋とハムストリングスの境目がきちんと出るとどこまでがお尻かがはっきりと区別つくのでお尻が綺麗に見えます。
あと大臀筋のプリッと感が出るとウエストからのお尻の上がり具合が綺麗に見えます。
そこにお勧めなのがバッククロスランジです。
これをすると大臀筋とハムストリングスが一緒に鍛えられるので一石二鳥です。
しかもウエイトをつけずとも十分自重で効果があるので家でも簡単にできますよ😎
そして、このバッククロスランジ
反り腰改善にも効果ありです😎
ハムストリングスと大臀筋を鍛えると骨盤が後傾になりやすくなり骨盤の前傾(反り腰)を抑制してくれます。
すでに腰痛がある方はいきなりこれをやるのはまずい場合もありますが。
3、是非お試しください!
ボディメイクと姿勢改善は両極端にありがちと思われますが、上手くやれば痛みの改善にもつながるし、姿勢が変わればそれだけでヒップアップにもつながるので単純にウエイトトレーニングだけをやればいいってもんでもないということをご理解いただければと思います。
筋トレだけさせて結局怪我につながっちゃ意味ないですもんね。
ヒップアップ系は女性の方が知りたい内容だと思うので今後も載せていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
馬場SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)