見出し画像

ども

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

トレーニング記事になります。

今回ご紹介するのは、誰もが一度はやろうとして挫折する?あのトレーニング。

チンニングです。

僕的にはベンチプレスよりも憧れというか、男の威厳を出せる種目なんじゃないかと思います。

今日はそんなチンニングをご紹介したいと思います。

ぜひ最後までお読みください。

1、チンニング

チンニングは背中の種目になります。

画像1

こんな格好いい背中を目指したい方にはうってつけの種目になります。

結構、高強度トレーニングになります。

だって、自分の体重を腕で引き寄せるんですよ。

そりゃきついわけだ。

主働筋は広背筋です。
その他、上腕二頭筋・前腕・体幹にも効果があります。

しかも、重力に逆らって身体を引き上げていくのでさらにキツさが増します。

更に、二本の腕のみで身体を支えないといけないので体幹が安定してないと身体が揺れて思う様にできません。

トレーニング初心者にはハードルが高いトレーニングとも言えるでしょう。

逆にいうと、背中だけでなはなく上半身全部を使えるので効率的に鍛えられる種目とも言えます。

では実際のフォームですが

画像2

画像3

写真の角度が悪くてすみません。

胸椎の伸展を意識して、胸を天井に近づけていきましょう。

肩の挙上が起きない様に気をつけて、首を長く保ったまま行いましょう。

2、軽減法

手幅を変えれば少し楽にできると思います。

画像4

画像5

画像では、ナローグリップで行っています。

こうすることで上腕二頭筋の関与も強くなるので少し楽に引き上げられます。

手幅を変えることで効いてくる背中の場所も変わってくるのが特徴です。

ワイドグリップだと広背筋や大円筋といった、脇の下付近の筋肉に効いてきます。ここを鍛えることで広い背中を作ることができます。

多幅を狭く行うことで菱形筋などの背中の中心に聞きやすくなります。
ここを鍛えることで背中の全体的な厚みを持たすことができます。

どちらも行うとバランスよく背中を鍛えることができるでしょう。

3、まとめ

ということで、今日はチンニングについて解説しました。

チンニングは、トレーニングに慣れてきてから行いたい種目です。

それまではラットプルダウンなどで土台を作っていきましょう。

かっこいい男の背中ってなんか、いいですよね。

女性も背中を鍛えることで綺麗なアウトラインを作ることができます。

皆さんも目指してみませんか。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325


いいなと思ったら応援しよう!

運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場
見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪