![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55589793/rectangle_large_type_2_9249c619a3a049ba8cf0be81134890cf.jpg?width=1200)
効率的に腕を鍛えよう
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
本日も上腕二頭筋のトレーニングについて解説したいと思います。
昨日の記事を読んでない方はそちらから読んでください。
女性でも腕は引き締めのために必要なトレーニングです。
たるまない様にしっかりと鍛えましょう。
1、プリチャーカール
ということで今日はプリチャーカールというトレーニングをご紹介します。
腕の動きを固定させて、肘関節の動きだけを出したトレーニングになります。
一般的には専用のマシンが必要になりますが、ご自分の膝で代用も可能です。
こんな感じで膝に肘を置いて固定させてそのまま腕を曲げていきます。
2、ポイント
で、僕の2枚目の画像を見るとわかるんですが
肘から膝を離してますよね。
上腕二頭筋の機能をおさらいします。
肘の屈曲・回外
肩関節の屈曲
に、なります。
上腕二頭筋は肩関節の屈曲も入ってくるわけですね。
ということは上の画像の様に、腕を『前にならえ』の様に真っ直ぐに伸ばした状態で肘を曲げると上腕二頭筋が最大収縮を起こすので更に効果的になります。
プリチャーカールではそれができます。
3、注意点
注意てというかポイントですが
このやり方だと、肩の筋肉『三角筋』にも聞いてきます。
むしろ、三角筋への刺激の方が強くなると思います。
なので、肩まわりも一緒に鍛えたい時にはお勧めですが、上腕二頭筋の身を鍛えたい場合は少し不利になります。
なので
こちらの様に、肘を固定させて動かした方が上腕二頭筋には聞いてくると思います。
4、まとめ
ということで、今日はプリチャーカールについて解説しました。
腕を固定させて動かすので代償動作などは出にくいかなと思うのでお勧めのトレーニングです。
是非皆さんもお試しください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)