脂質代謝には○○が必要?!
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
さて本日は昨日の糖質代謝に続き、脂質代謝に必要なビタミンをご紹介したいと思います。
これを読むことで効率よく脂質がエネルギーとなってくれて、無駄に体に溜まることがありません。
ぜひ最後までお読みください。
1、脂質代謝には。。。
脂質代謝にはビタミンB2が必要になります。
ビタミンB2は脂質代謝の他に、糖質やアルコール代謝にも使われる為
糖質ばかりの外食やアルコールを大量に摂っているとビタミンB2が無駄に消費され、欠乏症になる可能性があります。
ビタミンB2が欠乏すると
肝機能低下
脂質過酸化(活性酸素の増加)
口内炎
皮膚・粘膜の弱体
疲労
などが症状として現れやすくなるといわれています。
ストレス対しての耐性にもビタミンB2が利用されるので過度なストレスを溜めすぎない様にするのも必要になります。
2、ビタミンB2の食品
魚・肉
海苔
味噌
卵
レバー
海藻類
大豆類
ナッツ類(特にアーモンド)
に多く含まれています。
水溶性のビタミンなので、摂りすぎると尿として排出されるので過剰摂取による副作用などはありませんので、気にせずに積極的に摂っていきたいです。
ビタミンB群は水溶性のビタミンがほとんどなので、調理法としては
蒸す、焼くなどと言った工程がお勧めです。
茹でる場合は、その茹で汁も使ったスープなどがお勧めです。
3、まとめ
ビタミンB2は肌荒れなどにも影響が出るため
毎食に摂取していきたい補酵素になります。
食事で摂れない場合はサプリメントも活用しますが、基本的には食事からしっかり摂れると思うので
ジャンクフードばかりや外食ばかりにならない様に普段の食事に気を付ければ問題ないかなと思います。
ぜひ皆様も普段の食事に取り入れてみてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325