![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80615280/rectangle_large_type_2_de639d0456ab6378235619e1cd4d7711.jpg?width=1200)
寝ぼけた体に『GONIN』が染み渡る、なんとも怪しいハーモニー
今日は久しぶりに昼過ぎまで寝た。
起きた時の感想としては「気持ちよかった〜」や
「寝すぎて時間損した、、」などではなく、
「こんなにも寝れたのか」というものだった。
起きてからは遅めの昼ごはんを食べ、石井隆監督の「GONIN」を観た。石井監督がお亡くなりになったからというきっかけではあったものの、ぞくぞくする映画と出会えた。あの湿気を纏ったような不気味さと緊迫感、斬新な映像表現と耳に残る音楽が僕を完全に起こしてくれた。
北野武が映った瞬間の「あ、これは死ぬわ」感は
とんでもない。
その後は初めて行った近所の喫茶店で勉強をしたり、
本を読んだりした。
よく街で見かけるおっちゃんがそこに生息していて、
出入口に設置されているアルコールスプレーの横でひたすら世相を斬りまくっていた。
店主のおばちゃんはメニューを持って来るより先に「何にする?」と聞いてきた。
小腹が空いていたけれど、食べ物頼んだら絶対面倒くさそうな顔するよなぁ、と思ったのでおすすめと書かれた「ハーモニー」という飲み物だけにした。
早くもここにはもう来ない気がし始めている。
BGMは雰囲気と不相応なロッキーのテーマ。
甘すぎたハーモニーとロッキーのテーマの相性は決して良くなかったけど、集中できたので良しとしよう。
そんな月曜日。みなさんお疲れ様です。