
“体質”は思い込み?客観的に見つめ直すために”
“体質”は思い込み?客観的に見つめ直すために”
食事療法に取り組んでいる方の中には、 “私の体質は…”や“体質がこうで…”と、 自分の体質について断定的に話す方が少なくありません。
しかし、その多くが実は“思い込み”である場合が多いと感じています。 たとえば、“私は腰が悪い”、“私は風邪だ”、“私は寂しい”といった言葉も同様です。 こうした主観的な自己判断が、結果的に自分の中に病や不調を生み出している可能性があるのです。
思い込みがもたらす影響
自分の体質を本当に理解することは容易ではありません。 なぜなら、私たちの“思い込み”は、“自分の主観”や“自分の常識”に強く影響を受けるからです。 さらに、思い込みは時に原因から目を逸らすための“言い訳”にもなり得ます。
そのため、体質について語る際には、“主観”ではなく“客観的”な視点を持つことが重要です。 自分が“こうだ”と思い込んでいることが事実ではない場合も少なくありません。
客観的に体を知るための取り組み
私がメタトロンを使用している理由は、その人の体質を断定するためではなく、“その瞬間の体の状態”を把握する一助としてです。
本当の意味で体質を知るためには、以下のような視点が必要です。
• 人間という種がどのように生きてきたのか?
• 両親の栄養状態はどうだったのか?
• 生まれてからどのような食生活を送ってきたのか?
• いつから食事に気をつけるようになったのか?
• 現在の食事や栄養に対する本人の常識はどうか?
これらを前提に、一人ひとりが異なるという視点で考える必要があります。
自分の体質を再考するために
“体質”という言葉を理由にして、“自分には無理”という言い訳をしていませんか? また、体質についての認識が世間の常識と混ざり合ってはいませんか?
もしかすると、あなたが思っている体質は、実は真逆である可能性もあるのです。
自分の体を見つめ直し、主観を手放し、客観的な視点を取り入れること。 それが健康を手に入れる第一歩になるのではないでしょうか?
【大森裕介】
あかつき道整骨院
群馬県高崎市上中居町562-3
070-4212-8741
9時から19時 不定休
オンライン相談可能
【ホームページ】
seitai-akatsukido.jimdofree.com
診療予約、各種相談、質問、ネット相談等はこちらからお願いします。
【お問い合わせ】
あかつき道整骨院 公式LINEアカウント
【メルマガ配信のお知らせ】
※私の今後の活動は
群馬高崎の整骨院と前橋の勉強会を拠点としながら
社会の問題や食事、教育、政治などを話し合うためのグループ作りをします。
そのためにも下記のメルマガを登録していただき私の情報をお取りください。
また、月一の前橋の勉強会にご参加いただき交流をしましょう。
読者登録はこちらから
ゆーすけ新聞
https://resast.jp/subscribe/190142/2035580
あかつき道整骨院イベント情報
https://resast.jp/subscribe/189619
YouTubeでメンバーシップを始めました。
この機会にチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/cha.../UC0sT60Xnq1uRqs9GoXuWjvg/join
【LINEオープンチャットルーム】
※無料相談はこちらから
オープンチャット「ゆーすけの生き方食べ方考え方オープンチャットルーム」
【アンケートにお答えください】
https://docs.google.com/forms/d/1WqIh9Hk_ZPf7qCZfaZtjT-dXUySkCnrDDzIEG3yiQPU/edit
【ゆーすけの除霊相談部屋】(有料オンラインサロン)