
”食べながら痩せる!?”半年-15kg達成して理想のカラダを手にいれる方法
どうも、ゆうすけです。
あなたはこんなことを
思ったことありませんか?
・食べても太らないやつ羨ましい
・なんであんなに食べてるのに細いんだ
・すごく世の中不公平だ
いいなと思いながらも
”まあいいや”思っていました。
そんな方には”朗報”です。

自分のカラダを変えたいと
思っているけど踏み出せない人は
この記事を読んでください。
食べながら痩せるカラダを手にいれる
そのための方法をお伝えします。
なぜなら、
今回の記事では-15kg達成した私が
『これを知っているば、
もっと効率よく痩せやすい
カラダを手に入れれたのにー!』
という内容だからです。

ダイエット初心者の人や
成果が出なくて悩んでいる人が
陥る現象を解決していきます。
ダイエットはやり方を理解すれば
必ず成果が出ます。
痩せたカラダになれば
自分に絶対自信が必ずつきます。

痩せたカラダは裏切りません。
でも、間違った方法で続けると
なかなか効果が出なくて途中で
挫折する可能性が高くなります。
私はそうでした。
ダイエットを始めた当初は、
何もわからない状態で
ガムシャラにやっていました。

そのせいで、一向に
痩せることはありませんでした。
さらに、痩せにくい体質になっていたので
見た目もぽにょぽにょのまま。
『やっぱり自分は変われないのか・・・』

常にそんな不安に悩まされたことも
ありました。
私の自己紹介と
失敗の体験談をまとめています。
忙しいを理由に怠けていた凡人が、
”ボディメイク”で人生変わった話
↓合わせて読んでみてください。
だから、この記事では
・ダイエットを始める人
・ダイエットを始めたが成果が出ない人
・ダイエットの勉強が面倒な人
・ダイエットのことを調べる時間がない人
に向けて
知っておかないと失敗する
という内容にまとめました。
読んでくださった方に
私と同じ過ちをしないように。

そして、同じ悩みを抱いた時に
ダイエットの基礎を知って
いつでも見返せるようにしてほしいのです。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
早速始めましょう。
1.目標を持つこと

まずは最初に、
自分の体のことを知ること
体重を-15kg減らすこと??
違いますよね。
『体重を-15kg減らして理想の体を手に入れること』
が最終ゴールになるはず。

いくら体重を減らしても、体型が
スマートになっていないと意味がないです。
痩せてもガリガリで筋肉がない男性より
そこそこ筋肉がある方が良いですよね。
例えば、次のAさんとBさんだと
どちらが良いですか。
Aさん:体重60kgでマツコDXのような体型の人
Bさん:体重60kgでモデル体型の人
迷うことはなくBさんでしょう。
体重なんて気にしているのは
案外自分だけなんです。
体重はあくまで健康の指標として
気にするべきである。
ダイエットのゴールは
あなたがなりたい理想の体になるをゴールに
一緒にダイエットをがんばりましょう。
2.基礎代謝を知る

基礎代謝を知ることで
これからの食事の摂取量の指標を
手に入れることができます。
それは基本的に数値にて
測ることができます。
例.私の基礎代謝を計算します。
情報 男性 36歳 身長173 体重67kg
((0.1238+(0.0481×体重kg)+(0.0234×身長cm)-(0.0138×年齢)-
性別*1))×1000/4.186 = 1517kcal/日
*1;男性=0.5473×1、女性=0.5473×2
計算複雑ですね。
実際に1517kcalと聞くと
んっ!?少ないくないかと
思いますよね。
それはあくまで動かずに
何もしない状態でのカロリーです。

ここに生活活動エネルギーを
掛けて計算していきます。
これは人それぞれの毎日行動量で決まります。
私は活動量が標準値より低いので
1.375×1517=2086kcalとなります。
基礎代謝計算はこちら←クリック
これであなたの基礎代謝が把握できました。
次にいきましょう。
3.痩せる理屈を知る

先ほど基礎代謝がわかったことで
痩せる方法が見えてきます。
消費カロリー<摂取カロリーは太る
消費カロリー>摂取カロリーは痩せる
2086kcal<2500kcal= +414kcal 太る
2086kcal>1800kcal= -286kcal 痩せる
となります。

接種カロリーをコントロールすること
によって痩せていきます。
では消費カロリーを増やそう
そしたらいいじゃないかと
思われましたかね?
そして、今から走ってくる!
そしたら消費増えるから痩せる。

待ってください!!
まだ慌てないでください。
痩せ方がわかったからではないんです。
聞いてほしいのは
痩せるためには 食事8:運動2
であるというこの概念を知ってください。
食事の大切さを伝えます。
4.食事から見直す
ではどういう食事を取ればいいのか?
三大栄養素(PFC)
・たんぱく質 (P) 4kcal
・脂質 (F) 9kcal
・炭水化物 (C) 4kcal
※1gあたりの4kcal
お気づきになりましたか?
脂質は1gあたりのカロリーが
9kcalと多いことに・・・

そうなんです。
私が推奨するダイエットに最適な方法は
脂質制限=ローファットダイエット です。
ローファットダイエットとは?
脂質を抑える食事をして
オーバーカロリーを防ぐ。
では推奨のPFC比率を言います。
3.5:1.5:5 = P:F:C
これが私の推奨する黄金比です。

これを元に食事管理をしていきます。
当時の太っていた時の体重を元にお話しします。

こういった意識をして
食事を見直しました。
何を食べるの?
どうやって計算するの?
気になりますよね。
この記事に食事どんな内容か
簡単なレシピつきであります。
お時間許す限り見てください。
そして、食事の意識として
・たんぱく質を最優先に取る
・脂質を抑える
・炭水化物をしっかりとる
・しっかり噛んで食べること
この意識超重要なので←テストに出ます!笑
あと気がつかないところで
脂質を多く摂取していること多いです。
意識してみてください。
食事による摂取カロリー計算が
ものすごく重要なのがわかります。
そして次はトレーニングについてです。
5.筋トレを開始する

ようやく筋トレです。
まずはBIG3というのは
聞いたことありますか?
・ベンチプレス
・デッドリフト
・スクワット
これはジムでやれる種目で
大きく使う筋肉群の種目でも
あります。
この中で一番最初に初めて
ほしい種目があります。
わかりますか?

答えは
”スクワット”
です。
それはなぜか
カラダの中で最も
大きい筋肉であるためです。
鍛えることで代謝が向上します。
ということはいっぱい食べれます。

初心者さんに
おすすめ種目あります。
・腕立て伏せ
・懸垂
・スクワット
とにかくこれをスタートしましょう。
最初はどの種目もきついです。
ですが、初心者さんは
筋トレ効果が高いです。
筋肉痛がなくなったら
次の部位をする
の繰り返しを行います。
そして、ここまできたら
最後にお話しすることがあります。
6.継続すること

マインド部分です。
私は3日坊主でした。
何も続かず継続が
できない人間でした。
そんな私でもできたのは
この記事にも記載しています。
こちらもお時間許すならみてください。
あなたはこの言葉を
知っていると思いますが
”継続は力なり”
私はこの言葉を心から
信じています。
今まで偉業を成し遂げた
人は継続できています。

大谷翔平をご存知でしょうか?
大谷翔平といえば二刀流で
有名ですが
初めから周りに認められていた
わけではありません。
どんなバッシングや非難の声を
浴びても自分を信じて貫き
継続して認めさせてます。

それは筋トレも食事管理も同じで
続けれる人に成果がついてきます。
このマインドを絶対に
忘れずにいきましょう。
長くなりましたが最後です。
7.指導者を持つ

私の中で最も知っておきたかったのが
『指導者を持つことの重要性』
です。
私は筋トレ・ダイエットを初めて
誰の指導も受けずに、独学で勉強し
独学でトレーニングをして
学んでいました。
その期間、4年間

今でこそ、-15kgを達成して
継続できておりますが
成果を出すまでに時間をかなり
使っています。
遠回りの上に遠回りをして
今に至ります。
私の実績なので後悔はありません。

遠回りしたことが結果的に
『筋トレはここまでつまづくな』
『この方法は意味がないな』
『この減量食はまずい、うまい』
自分に合った経験値を手に入れ
知見を得ることができました。
そして、努力している自分は
とても自信があり
カッコいいと思っています。笑

ダイエットには、そういった経験を
積んできた指導者がたくさんいます。
指導者がいれば
『あなたの環境に合った筋トレ』
『あなたに合わせた食事管理』
『モチベーションの維持』
『悩みの解決』
を教えてもらう事ができます。

自分に合ったやり方を
悩む時間や間違ったやり方で
遠回りすることもありません。
効率的に自分のなりたい姿を
手に入れられるでしょう。
昔は、SNSも今ほど
復旧してなかった時代です。
今は情報をどこからでも
得ることができ、オンライン上でも
指導車と繋がれる時代となっています。
こうした最高の環境を
活かさない手はありません。
ぜひ、最高の指導者を見つけて
頼ってみてください。

もし周りに誰もいなかったら
ぜひ私を頼ってください。
楽しい筋トレと
食べて痩せるダイエットを教えます!
私との連絡手段になります。
あなたの困りごとを
全力でサポートします。
8.さいごに
ここまで、
僕がダイエットを始めた当初に
知っておきたかったことを
解説しました。
ぜひスタート時に
意識してみてください。

また悩んだときはすぐに
頼ること、相談することが
大切ですよ。
”継続は力なり”
この言葉を信じてください。

今回はここまで★
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。