【お土産たくさん✨】お灸体験に行ってきた話
先日のこと。
私は名古屋市金山におりました。
目的は、ただ1つ。
お灸体験です。
お灸との出会い
みなさんご存知の通り、私は中医学を勉強しております。
中医学とは古代中国で発達した医学。
軽度の肩こり、頭痛など病院にいくほどでもない症状を未病とし
それを防ぐことで健康に長生きできるよというものです。
(漢方って聞いたことはあるけど、意外とその中身を知らない人がいるようなので
何度も繰り返して説明しますわぁ😀)
ようするに予防医学的な一面があるといえばいいのかな。
そして中医学には漢方、薬膳など食べる、飲むと言ったものもありますが
鍼やお灸といった外側からのケアもあるんですね。
わたしは鍼を受けたことはあるけど、お灸はなかったんです。
ただ以前ドラッグストアでせんねん灸を購入したことがあって
こういうの。
けどいまいち効いてる実感がわかず薬箱にいっぱい残ってました(苦笑)
お店へGo
そんなせんねん灸の使い方を調べていると、なんと名古屋にせんねん灸ストアがある。体験もしてるからやり方がわかるかも!
ということで予約をしお店に伺いました。
まずお店に入るとたくさんの商品が並んでました。
わたしがもってるスタンダードな商品から、かわいいもの、火を使わない便利なものまで。
お茶もあったしなつめチップスもあった。
さらにこんな感じで体験スペースがあって、予約なしで使い方をレクチャーしてもらえるみたいです。
全商品が並んでいるので煙や熱さなど確認して商品を選ぶことができるのは素敵だなと思いました。
いざ体験!お灸とは?
今回体験させてもらうのはびわの葉灸。始める前にお灸の紹介をききます。
中国から日本に伝わったのは平安時代。
ツボの上にのせ温めることで血行をよくし、体調を整えるために使われています。
材料はよもぎ。葉の裏側に生えている繊毛をを加工して作った「もぐさ」というものを使います。
生のよもぎ100kgから作られるのはたった500g😲200分の1になってしまうんだと。すごい大変。
ですがその効果は国内外でも。海外でもmoxaとして知られていて、アフリカでは感染病予防で使用されているんだそう。
知らないことばっかりですでに楽しい笑
そして本題の体験へ。まず通常のお灸を試しさせてもらいました。
生理痛や冷え性によい三陰交。くるぶしから指4本の位置にあるこちらには火をつかわないお灸を。
親指と人差し指の交差するあたりにある合谷。こちらは風邪予防に。
こちらはびわの葉灸
もともとのお灸はこんな形らし。
この器具を直接触れさせると熱すぎるのでびわの葉でクッション置くんですって。
びわの葉自体にも抗炎症効果が。
足三里にのせてみる。
ここは胃腸を整えるために。
そんなことやってたらすごくリラックスできたのか、体も温まってあくびが笑
いやー、おもしろい😆😆せんねん灸使っておうちでやってみよう。
続けることが大切!お灸のポイント
そんなこんなで20分ぐらいで体験終了。
お店の人から最後に教えてもらった大切なことは
・お灸は長くても20分ぐらい
湯当たりみたいにのぼせちゃうんですって。灸あたりっていうの。
・同じ箇所には3回ぐらいまで
3個以上やると火傷の可能性があるので気をつけてください。
そして一番大切だと思ったのは
・続けること
初めのうちはいまいち実感がなくても、続けることで変化が見えてくる。
「今日はあまり熱さを感じないなぁ」とか、「気持ちいなぁ」とか日によっても違う。
というポイントを教えてもらいました。
そっか、私はいまいち実感できなかった気がしたけど、これも継続が大切なんだな
ということでしばらく続けてみようかあぁと思います^^
おまけ
お店で買い物をするとつぼの場所がわかる冊子がもらえます。
冊子がほしいけど家ににんにく灸めっちゃあるんだよ・・・
ということで一番お手頃なもの(せんねん灸太陽、お値段200円)を買ったんですが、
こんなにおまけもらいました😂😂
お店の人ありがとうございます。これからもどんどん買って使います笑
と心に決めたのでした
お店は名古屋以外にも東京、大阪、福岡など全国各地にあります。
ご興味ある人は是非挑戦してみてください。