見出し画像

届けるかどうか問題[子どもの忘れ物①] #15

私は昔から、とんでもなく忘れ物が多い。

きっと何かの病名がつくのではないだろうか。

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、習字セット、絵の具、
必要な初日に持って行けたことは一度もないと思う。

何なら2か月くらい平気で忘れ続け、
「もうその授業終わったよ!」ということになり、
結局一度も持っていかず仕舞いということもザラ。

酷すぎる。

念のため伝えると、決して持っていく気がない反抗的な小学生だったのではない。

「うわっまた忘れたー!!」と一丁前に毎回ハッとしていた…

自慢ではなく、こんなに忘れっぽいのに、勉強は全く苦手ではなかった。

宿題は全くやらなかったけど
(やった記憶がない)、
テストはほぼ満点を取れる子どもだった。

記憶する脳の箇所が違うのか、これは何なのだろう。


でも、大人になっても忘れっぽいのは変わらず。 

事前準備や対策が上手になるので、
忘れ物の回数自体は激減したけども、
今も、電車の網棚に荷物を置くと120%忘れるので、もう使わない。

いや、使えない。

新幹線で新大阪までの2時間、
2泊分の荷物もずっと膝にのせておくほかない。

だって確実に忘れるからね!
(えらそう)

この間夫に、

「そういえば電車の網棚なくなったね。テロ対策かな?」

と言ったら、

「いや、まだ普通にあるわ!」

と言われて驚いた。

あまりに私に無関係な存在なので、
私には視えなくなったらしい。


そんな私には、小学生の子どもが2人。

お察しの方も多いでしょうが、
まぁ困ったことに、
私に似て忘れ物が多い。

夫はため息をついて呆れているが、
私はいつも「まぁこれは許して…」
となだめている。

子どもではなく、
昔の自分をかばっているのかもしれない。

いくら短気な私でも、
忘れ物に関しては確実に注意する資格がない。

そして、子どもたちは、
当たり前のように忘れ物をする。

給食ナフキン変えた?
水筒持った?
体操着持った?

毎日毎日、何十種類の確認を、
何十回しているかわからない。

「忘れ物をして、困った方が治るんじゃない?」
なんて思っている人もいるでしょう。

普通の人はそうでしょうそうでしょう。

完全に同意します。

でも私は困ったって治らないことを、
身をもって知っている。

そして何を隠そう、
これだけ確認をしても忘れ物をする。

では、その忘れ物を学校に届けるのかどうか。

つづく。

どうでもいい話をすみません。

最後まで読んでいただいた方、
ありがとうございました。

次回も明確な基準やオチ、ありません。

いまだに悩み中のブレブレです。

むしろアドバイスください…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集