見出し画像

【本の読み方】読書術の決定版がついに登場!前編

こんにちわ。ゆる幸です😁

『本の読み方がわからない』

シンプルにこんな悩みを持つ方は多い思います。

僕も今でこそ毎週本を読むようになりましたが、20代前半まではほとんど読むことはありませんでした。

20代後半になって、ようやくボチボチと本を読むようになり、読書術の本を見てきてある程度自分の読み方は固まってきました。

しかし、まだまだ修行不足だなと感じているなか、ついにYouTube大学でがっつり中田さんが読書術について動画をだしてくれましたので、シェアしたいと思います。

【参考動画】

【参考書籍】


参考書籍の読書術をふまえて中田さんの読み方を言ってくれています。

中田さん自身、この本の内容と自分の読み方が合致することが多かったそうです。

【読書の定義・準備】

まず読書は2つに分かれる。

快楽のための読書(読みたくて読む小説など)

学習のための読書(何か学びを得たくて読むもの)

※今回は②の学習のための読書術のお話です。

【学習のための読書術】

⚪︎たくさん速く読む方法2つ。

『本を読む目的を考えてから読む』

『時間を設定して締切を作る』

この2つが重要になります。

僕も単純に、読まないといけないから本を読むという考え方の時は必ずと言っていいほど途中で読むのをやめていました。

なので『人に話す』『ブログに感想文を載せる』『知りたい事を先に考えて読む』『30分だけ読む』など目的と締切を設定するようになってから本を何冊も読めるようになりました。

なので、『本を読む目的を考えてから読む』『時間を設定して締切を作る』はとても有効な手段だと思います。

中田さんも動画内で、この方法が最強にして最大の方法だと述べられています。

【本を読む時のテクニック】

【ピックアップ法】

・20分間ほど本を読む準備時間を設ける。
・『目次は著者渾身の地図』なので目次を熟読する。

これらの方法は、買ったその時が読みたい欲が強いので、買った当日に行うのがベスト。
著者おすすめは、買ってすぐに喫茶店に行って20分の時間を設けてやってみること。

【キーワードピックアップ】

・『タイトル』『表紙と帯』『袖』に書いてあるキーワードを5、6個ピックアップ。

著者の言いたい大事なキーワードは『タイトル』などに詰まっている。

【中田敦彦の読書術】

画像1

1.まずはタイトルや帯からどこが重要な内容なのかを絞る。

2.目次で重要な箇所を探して、丸をつける。(あくまで重要だと予想しているところ)

3.はじめに・おわりに、は著者が言いたいことが詰まっているのでここを熟読。

4.目次に戻って、読んでみて本当に大事だったところを二重丸にする。

5.二重丸した重要な章を熟読。

6.残り余力で丸つけなかったとこを読んでいく。1.2章など。

※著者いわく、重要なことは3.4章に結構書いてあるとのこと。

【まとめ】

個人的にもやっていたこととだいぶ当てはまっているので結構うれしかったです😁

これ自分もやっていましたが、せっかく著者が

『この本の何ページにこういこうとが書いてあって~』

『この本のここで私の言いたいことがありますねん!』

と本の全体像がわかる【目次】をなぜかないがしろにしていました。

とりあえず本をバッと手に取り最初からザッと読む。

これじゃ間違いなく上手く読めません。

まずは目次から読んで、読みたいとこだけ読むで本当にいいとおもいます。

『本は全部読まないといけない』という考えは捨てていきましょ☺️

あと参考までに別の考え方として過去にメンタリストDaiGoさんが『本は辞書のように使え』と言われたことがありました。

それがめちゃくちゃ刺さりましたね🥺

本は調べものとして使って、読みたいとこだけ探して読めば良いんですよね😌

そのことについて過去に記事を書いてるのでいちよ載せておきます。短いです。

一番最初に投稿した記事なので、読みにくいかもしれません。すみません🙇‍♂️

最後に、僕自身がやっている読み方をざっくり箇条書きしときます。

・まずは目次から探す。
・最初から最後まで読むのではなく読みたいところだけ読む。
・エピローグとプロローグはとりあえず読む。
・筆者がどういう人なのか読む。
・難しい本ならYouTubeやネットで要約や感想を探す。
・読んだ本は、誰かに話したりSNSに感想を投稿したり『アウトプット』をする。

ちなみに、本の感想を書くときは読んだその瞬間に自分が思ったことを本にメモしたり、付箋を貼った方がいいです。

読み進めると、前に読んだページで自分が思ったこと・感じたことを忘れてしまうので。

これ、個人的には結構重要かなと思います。

本って、読む歳や場所、状況などTPOによって捉え方や感じ方が全然変わってくると思います。

だからこそ、その時々の自分が思った感情をちゃんと記録しておくことって結構重要です。

ぜひ、試してみてください。

今後は、買うのに満足して本が積み上がらないようにしていきましょ☺️

本はバイキングや辞書と一緒!!

好きなとこだけ読めばいい!

では後編はまた明日!See you tomorrow!!

画像2

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #読書感想文 #推薦図書 #中田敦彦 #YouTube大学 #動画感想文 #自己啓発 #大人のための読書の全技術 #齋藤孝

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集