![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138020230/rectangle_large_type_2_b459a50b6bc54f91b185dd12cbe631e0.png?width=1200)
今したいことを、未来には期待を。 ものは試しでカウンセリングを受けた話。
こんにちは。ゆる他人軸女(ゆるたに)です。
お読みいただきありがとうございます。
生きづらい同志に向けて、お友達に話しかけるような気持ちで、今日も言葉を紡いでいきます。
今回は心療内科でモヤった話の続編を書きたいと思います。
よければこちらもお読みください↓
最近の安定と未来への不安
唐突ですが最近の私、結構いい感じなんですよね。
私の専属ライフコンサルタント(通称“先生”)の分析とアドバイスのもと
自分にとって不要なものを断って、一人の時間を有意義に過ごせていると思います。
精神的な波もそこまで大きくなく、穏やかな精神状態。
心を無にしているのとはまた違った感じ。
心と向き合っているが故に、しっかりと自分の感情を咀嚼して飲み込んで自分のものにしているというか。
心に栄養が行き渡っているような感覚がしっかりあります。
ただ、この先の新しい人間関係などのことを考えると少し不安があるんです。
他人軸人間であるが故に、人から付け入られやすい自覚もあります。
実際に元夫はナチュラルに私の自尊心を削るタイプの人だったし。
それに気づきながらもなかなか事態を変えることができなかったし。
離婚して今は落ち着いているけど、今後また同じ失敗を繰り返してしまう可能性はゼロじゃない。
いや、なかなかに高い気がする。
そんな懸念から、ものの試しでプロのカウンセリングを受けることにしたんです。
今日はそのエピソードについてお話しさせてください。
カウンセリング当日
予約時間の午前9時。
オンライン形式のカウンセリングということで、夜型人間の私は15分前に起床。
部屋着・すっぴん・眼鏡と三拍子揃った干物状態で、ドキドキしながらミーティングルームに入室しました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?