見出し画像

初めてPMをやる人でも、簡単に顧客要件の優先度を付けられる方法

あれもやりたい、これもやりたい、それがあれば便利だ...

これは、システム開発のプロジェクトで、顧客が頻繁に口にする言葉ですねよ。 あなたも経験があると思います。 当然、PMであれば顧客の要望を100%取り込んだシステムを作り上げて、顧客の喜ぶ姿を見たいものです。

しかし、プロジェクトはお金と時間という縛りがある訳で、全てのリクエストを盛り込むのは難しいものですよね。

そんな時には、顧客に優先度を付けてもらわないとプロジェクトが破綻します。

しかし、顧客自体も優先度を付けられない場合は、あなたがリードしなければなりません
❗️

なぜ要件に優先度を付けるのか?

プロジェクト計画では、スコープを明確にしなければなりません。
スコープを明確にする作業として、顧客要件の将来性を確認して、優先度を付けてビジネス効果が期待できる要件を選んでいきます。

ただし、優先度の付け方を間違えると、顧客はビジネスの恩恵を得られなくなるんですね。

そのため、優先度を付ける指標を設けて、その定義に従って優先される要件を整理しなくてはなりません。

優先度の指標(重要度と緊急度)

優先度の指標は、重要度と緊急度の2軸から成り立ってるんですね。
重要度とは、課題を放置していたらビジネスに悪影響を与える度合いです。

緊急度とはスピードであり直ぐに実行しなければならないものを意味します。

あなたが、これらの意味合いを知ってるだけで、顧客と要件の優先度を付ける会議をリードできちゃうんです。

それでは、重要度と緊急度について、もう少し触れてみましょう。

要件における重要度と緊急度に定義

スコープを決める時って、顧客要件を重要と緊急度に当てはめるてくださいね。

そのとき、重要度は将来的に陳腐化しない要件をシステム化しなければ顧客のビジネスに悪影響を与える度合いでです。

緊急度は直ぐにでもシステム化する必要がある要件です。 このように区別してくださいね。

今、貴方が困っていることの解決策が探せます❗️

優先度マトリックス

優先度マトリックス

顧客要件は、重要度と緊急度をビジュアル的に区別するために『優先度マトリックス』で優先度1・優先度2・優先度3・優先度4に整理していきます。

このマトリックスは、とても重要です❗️
しっかり覚えておきましょう😀

さて、プロジェクトにおける顧客要件の優先度の定義は以下のとおりです。

 優先度1:
システム化しないと企業として存在を脅かす要件

優先度2:
予測される企業の機器をシステム化することで回避できる要件

優先度3:
法律の改定等の期限が迫っている要件

優先度4:
重要性と緊急性が低いが、予算とスケジュールに余裕があった場合にシステム化できれば良いだろうと思われる要件

この優先度を覚えておくだけで、顧客からの無理難題・意味のない要件追加や変更を穏便に処理できますよ😀

優先度を付ける

ここまで、優先度の2軸である重要度と緊急度をお話ししてきました。
次に優先度の付け方になります。

あなたは、優先度マトリックスの定義に従って、顧客要件の将来性を考慮して優先度を付けていきます。 顧客は、概ね優先度が考えられ将来性を決めているはずです。

しかし❗️優先度1から優先度4に顧客要件を当てはめる時に、判断に迷う場合があります。

そのような時は、『顧客要件がプロジェクトの予算を増やしてでも、期間内にシステム化しなくてはならないのか』を考えてください。

これは、プロジェクトの目的によって決まります。ここで、事例を挙げて優先度マトリックスで整理してみますね。

ここまで、優先度の2軸である重要度と緊急度をお話ししてきました。
次に優先度の付け方になります。

あなたは、優先度マトリックスの定義に従って、顧客要件の将来性を考慮して優先度を付けていきます。

顧客は、概ね優先度が考えられ将来性を決めているはずです。
しかし❗️優先度1から優先度4に顧客要件を当てはめる時に、判断に迷う場合があります。

そのような時は、『顧客要件がプロジェクトの予算を増やしてでも、期間内にシステム化しなくてはならないのか』を考えてください。

これは、プロジェクトの目的によって決まります。
ここで、事例を挙げて優先度マトリックスで整理してみますね。

このような、ピンポイントのプロジェクト目標であれば、達成を目的としているので、優先度は『1』となります。

次は、ピンポイントではないのですが、優先度1に関連する要件と考えられるため、優先度1または優先度2になると想定できますよね。

まとめ

どうでしたか、顧客の要件に優先度を付けるコツを理解してもらえてでしょうか?

優先度は、重要度と緊急度の2軸から成り立っていて、それぞれの意味合いを押さえておけば、難しく考えることもないんですね。

また、優先度は4つに分けられます。

優先度1:
システム化しないと企業として存在を脅かす要件

優先度2:
予測される企業の機器をシステム化することで回避できる要件

優先度3:
法律の改定等の期限が迫っている要件

優先度4:
重要性と緊急性が低いが、予算とスケジュールに余裕があった場合にシステム化できれば良いだろうと思われる要件

顧客の要件を全て実現できるような、時間とお金がたんまりあるようなプロジェクトってありませんよね😔

やはり、やる要件、やらない要件、次回のプロジェクトに回す要件って分けるべきなんですね。

ただし、顧客に『要件に優先度を付けてください』ってお願いしても、『全て優先度は高い』なんて言われるだけなんですね。

そのため、あなたが優先度を付けるアクションをリードしていってくださいね。 これで、貴方も顧客もHAPPYになれます😀


★★★ 45秒で分かるiPM navi ★★

https://youtu.be/4XyjFVWa5Ns

無料メンバーの登録(こちら

iPM naviの活用方法(こちら

★★★ ぜひ、お立ち寄りください ★★

最後まで読んでいただき有難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーろー@常駐しないPMO
お忙しい中、読んで頂き有難うございます。サポートは、今後のPM育成を充実させる活動と他のクリエイターへ還元していきたい考えています🙇‍♂️