見出し画像

<ラフターヨガQ&A>疲れに効くラフターヨガは?

(写真)熱田神宮の雄鶏


<ラフターヨガQ&A>

Q 疲れに効くラフターヨガは?


A ラフターヨガコーチングコーチのゆりりんです。


特定社会保険労務士・特定行政書士の西垣裕里です。

さて、私もいろいろありまして、

お疲れモードです。

身体のだる重もありますが、

一難去ってまた一難がやってきて、

これがストレスです。

だからこそ、ラフターヨガ実践なのですが。

「ええ、ストレスが多いもので。」

とよくラフターヨガを続ける理由を人に聞かれるたびに

応えておりました。

さて、

笑うことは、マインドフルネスです。

「今、笑っている。」からです。

過去に笑うものでもなく、

未来に笑うものでもありません。

今、笑っているのです。

その「今」にフォーカスできると、

気持ちは穏やかになるのです。

心配事や後悔はなくならなくても。

えっ?心配事や後悔を無くしたい?

生きているうちは仕方ないですよ。

逆に、心配事や後悔のない人なんて魅力もないですよ。

それでも、それらに振り回されることなく、

楽しく生きたいではないですか?

本題に入る前に、

ラフターヨガとは?


1. 笑うエクササイズ!
2. アイコンタクト+子ども遊びこころ→作り笑い→本当の笑いへ
3. 笑うエクササイズ+ヨガの呼吸法(腹式呼吸)=笑いラフターヨガ
4. 作り笑い=本当の笑い(身体的効果・精神的効果は同じ)
5. 1995年インドの内科医マダン・カタリア氏考案。

なぜ?ラフターヨガ


・笑うエクササイズと腹式呼吸で新鮮な酸素を身体に取り込む!
・10分間笑い続けることもエクササイズなら簡単!
・横隔膜を大きく動かす笑うエクササイズ(腹式呼吸)によって、笑う効果がより得られる!
・笑うエクササイズなら、積極的に笑う効果が得られる!楽しいことを待つ受け身笑いとはさよなら~。
楽しいときに笑うことは誰にでもできます。
しかし、悲しい苦しいときに笑うには、トレーニングが必要です。


ラフターヨガ5大効果!


1.気分を高める!(エンドルフィン&セロトニン活性化)
2.健康上のメリット!(自己免疫力UP!)
3.仕事上のメリット!(全身への酸素供給)
4.人と人をつなぐ!(オキシトシン活性化)
5.困難なときにも笑うことができるようになる!(トレーニングが必要です。)




さて今回は、

ラフターヨガの世界共通語「ホホハハハ」

をご紹介します。

手拍子をしながら、「ホホハハハ」と言うだけ。

ラフターヨガは、笑うエクササイズですから、

無理に笑う必要はありません。

「ホホハハハ」と言うだけ。

脳は、作り笑いと本当の笑いを区別できないので、

「ホホハハハ」と言うだけであっても、

セロトニンやエンドルフィン(幸せホルモン)

がどんどん活性化していきます、素直に取り組めば。

「なんか気分が良くなってきた。」

と思うところまで続けてください。

全然ならない?

素直に取り組んでください。


(まとめ)

コントロールできるのは、
自分と呼吸と未来だけ。

笑うことは、呼吸すること。

ストレスを笑い飛ばしますか?
それともストレスに振り回されますか?

決めるのは、あなた!



「人手不足を嘆く前に、職場環境を整えませんか?」
ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所 8~18時★月火金土
西垣裕里(ゆりりん)nekonorin79@yahoo.co.jp
特定社会保険労務士
特定行政書士
精神保健福祉士
年金アドバイザー
認定ラフターヨガコーチングコーチ
X(旧Twitter)毎日発信
うちの不要品を各種フリマで販売しています。
 

(お知らせ1) 経営者が元気になるラフターヨガ!


今後の日本に必要不可欠な経営者ほど元気がないと感じています。
ラフターヨガを試してみませんか?
素直に取り組めば、効果はあります。
経営者が元気になるラフターヨガ!|西垣裕里(ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所)

 
(お知らせ2)就業規則作成・変更


約束は守る。
できない約束はしない。
実態に合わせる。
これらが基本。
また、説明できないことは削除していくこと。


(お知らせ3)普段の労務管理


日頃の 労務管理 ができていると、
万一の 労災請求 や傷病手当金、
また助成金申請の際に対応がスムーズです。
労務管理力は、危機対応力です。
特別な福利厚生よりも大切です。


 (お知らせ4)遺族年金・障害年金相談


年金事務所相談代行も承ります。
まず、あなたに代わってあれこれ聞いてきて
分かりやすくお伝えします。
全国対応します。

(お知らせ5)ご相談・素朴な疑問・問題提起


働き方のこと。
休み方のこと。
年金のこと。
相続のこと。
遺言のこと。
ラフターヨガのこと。
HP「お問い合わせ」よりお寄せください。
note<働き方改革Q&A>にて順番に対応しております。
 

(お知らせ6)介護職員処遇改善加算・福祉介護処遇改善加算


計画・実行・報告まで根気強く関わります。
ご相談ください。
 









いいなと思ったら応援しよう!