![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48558225/rectangle_large_type_2_da007c7dd18974b4442ba4c2d124b5ea.jpg?width=1200)
主食はさつまいも🍠✨
ここ最近、お米に飽きてきているので、お米以外の主食で糖質が少ないものは何かないかな〜と探していたところ…………………
あ、さつまいもあるじゃん!!💡
と思い、さつまいもの事を調べてみました✨✨
さつまいもは、食物繊維がとても豊富で腸を整えてくれます(◍•ᴗ•◍)
そして、カリウムもたくさんあり、余分な水分や塩分を体の外に排出するのを促し、むくみ解消効果も高く、お肌を綺麗にしてくれます😊
女性にとってはありがたいですよね🥰
また、ビタミンC、ビタミンEも豊富で抗酸化作用、血行促進の効果もあり、2型糖尿病を克服するにはとっても必要な要素が詰まっています😍❤️
さつまいもダイエットが韓国アイドルの間で流行っていて、ものすごく効果があるみたいなので、今でもお米やパンをさつまいもに置き換えてダイエットをしている方も多いみたいです😃
これは2型糖尿病を克服するのにも使えるのではないか?と思い、試してみました!!ᕙ (° ~ ° ~)
さつまいもと言っても、焼き芋、ふかし芋、スイートポテトなど色々食べ方はありますが、
ふかし芋がおすすめです!!!!!!!!
やはりさつまいもは糖質はある程度ありますので、スイートポテトなどで甘く味つけをすると逆に糖質オーバーしちゃいます😱😱
なので、味つけは一切しないのがベストです👌🏻
残りは焼き芋とふかし芋になりますが、焼き芋は焼くことで水分が抜けて、とても甘くて美味しいのですが、その分糖質が多くなってしまいます😅
なので、水分を含むふかし芋にして食べるのが1番おすすめです🙆🏻♀️🙆🏻♀️🙆🏻♀️
ふかし芋の調理法は簡単です!!!!( ╹▽╹ )
①炊飯器を用意します。
②さつまいもを炊飯器のお釜に入れます。
③お釜に水1カップ(200mL)入れます。
④白米炊飯モード(大体1時間弱)を押して、炊けたら出来上がりです✨✨✨
出来上がりはこんな感じです👇🏻
※今回は「紅はるか」を使用しています😀
私は個人的にしっとり系のさつまいもが好きなので、「紅はるか」をよく食べます😋
しっとり系で甘いさつまいもは、「紅はるか」、「シルクスイート」、「安納芋」などがあります😍
スーパーでは「紅はるか」がよく売られてるのとコスパが良いのでよく買ってます😅
ほくほく系がお好きな方は、鳴門金時、紅あずま、紅さつまがおすすめです(◕ᴗ◕✿)
炊飯器で一気にふかしたお芋は冷凍してまた解凍することで、レジスタントスターチという消化されないでんぷんができます。
このレジスタントスターチは、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の良いところを全て含んでいるので、便秘解消や腸を整えてくれるだけでなく、
食後の血糖値をゆるやかに上昇する作用があり、満腹感を持続させてくれるので、食べ過ぎを防止してくれます😊❤️
2型糖尿病を患っている方にはさつまいもはスーパーフードですね🍠✨
気になる方はぜひ試してみてください(。•̀ᴗ-)✧