![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56826131/rectangle_large_type_2_966a49dd5d110988fcccccb88882f335.png?width=1200)
世界遺産通信〜第42回 ラパ・ヌイ国立公園〜
こんばんは。ひらのです。
今日は世界遺産通信を配信していきたいと思います。
今回紹介するのは、テレビなどで見たことがある人も多いであろう世界遺産 ラパ・ヌイ国立公園。
世界遺産名に聞き覚えがない方もいるかと思いますが、こちらはモアイ像で有名です!
一度は訪れてみたい世界遺産なので、紹介していきたいと思います♪
◆ラパ・ヌイ国立公園
登録名:ラパ・ヌイ国立公園
登録年:1995年
分類:文化遺産
アクセス:飛行機でサンディアゴからイスラ・デ・パスクアまで約5時間40分
(阪急交通社より)
こちらは、チリ本土から西へ約3,800kmの位置にある孤島ラパ・ヌイ。島全体がラパ・ヌイ国立公園に指定されています。
島の大きさは、周囲約60km、面積約180km²。
その大きさは北海道の利尻島とほぼ同じだそうです。
ラパ・ヌイ=現地語で「大地」
ラパ・ヌイという名前ですが、こちらはイースター島とも呼ばれています。「イースター島」という名前の方が聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
その由来は、こちらの島が1722年の復活祭の日発見されたからだそうです。
*・*・*
この島で有名なのが、巨石像モアイ。
モアイ像とは...
☑︎主に10世紀から16世紀にかけて造られました
☑︎原料は島で産出される凝灰岩
☑︎祖先信仰の偶像としてアフと呼ばれる祭壇に祀られたもの
モアイは島の全域に配置されているそうです。
どうやって作られたのか、どうやって配置されたのか、多くの謎がありとても気になります!
謎が多いラパ・ヌイの文化に触れに、落ち着いたら一度イースター島を訪れてみたいものです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
(参照文献:阪急交通社HPより)
いいなと思ったら応援しよう!
![𝕐𝕦𝕞𝕚𓍯 | 30代女子のゆる暮らし𓐍𓈒◌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77605171/profile_fa9b1b542b21b06e0db0b3172d4ceaef.png?width=600&crop=1:1,smart)