
温泉地で食べた美味しいもの その2
温泉が大好きで、各地の温泉を巡っています。張り切って1日に5、6ヶ所の温泉にドボンしちゃうことも多く、ランチは時間がなくて、もっぱらコンビニやランチパックになることが多い私。
でもでも、連泊したり、たまーにそのグルメ目当てで温泉に寄ることも。私の独断と偏見で選んだ各温泉地の美味しいものをおすすめの温泉と共にご紹介します。その1はこちら。
長野 田沢温泉 くるみ蕎麦

長野の美味しいものは?と聞かれたら「お蕎麦とお水」って答える。長野の温泉に行ったらお昼は大概お蕎麦食べます。こちらは長野でよく見かける、くるみ味噌ダレのお蕎麦。くるみ味噌と氷が一つ、蕎麦つゆに入っていて自分で溶くスタイル。素朴な甘さが良き。
義民そば

お店はこちら。地元青木村産のタチアカネという蕎麦粉を使用。おばあちゃんが一人で蕎麦を打ち、切り盛りされています。お座敷なんですが、おばあちゃんちでお昼を食べている錯覚に陥る。

食後にりんごをいただきました。これもまたおばあちゃんち感を倍増させるアイテム。
田沢温泉 有乳湯


おすすめ温泉はこちら。義民そばから車で5分ほど。名湯。私が命名「硫黄ふわふわ系」で、アルカリ性単純硫黄温泉(含硫黄-ナトリウム-塩化物泉)源泉40度で、もちろん掛け流しです。お湯が新鮮なので泡付きもあり。200円
大分 長湯温泉 とり天


大分はご当地グルメの宝庫。その中の一つが「とり天」です。から揚げじゃなくて天ぷら。
こちらは胸肉であっさりめ。天つゆがありますが、しょうが風味の下味がしっかりついているのでそのままでも美味しい。すごいボリュームで、小鉢やお新香もとても美味しかったです。
かじか庵

お店はこちら。宿泊施設の中に「せり川」という食事処があります。エノハ(やまめ)の唐揚げも看板メニュー。宿泊もしたことありますが、食事はこの「せり川」さんでいただきました。日帰り入浴も出来ます。温泉も素晴らしいのでぜひ!


長湯温泉は炭酸泉で有名な温泉地です。私の好きな泉質、重炭酸土類なんです。
こちらも同様のマグネシウム・ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉(重炭酸土類泉)です。
源泉46.6度。500円。せり川で食事をした場合は200円引きで300円になります。
青森 大鰐温泉 大鰐温泉もやしラーメン

大鰐温泉の伝統野菜「大鰐温泉もやし」がトッピングされたラーメンです。温泉熱と温泉水だけで作られたもやしなんですよ!普通のもやしより長めで細く、上品な味。美味しい。
お食事処 花りんご


こちらのお店は、大鰐温泉の大鰐町地域交流センター鰐comeと言う施設内にある食事処です。
大鰐温泉もやしを使用したいろいろな食事ができます。他に、地元のラーメン屋さんでも提供しているようです。
施設内に温泉もあるのですが、残念ながら大箱故の循環なので、こちらの温泉をおすすめします。
公衆浴場 若松会館



鰐comeから歩いて10分の公衆浴場。この時は、こちらでドボンしてから生ビールと大鰐温泉もやしラーメンを食べに行きました。
ナトリウム•カルシウム-塩化物•硝酸塩泉。キシキシ系で熱いです。加水あり。源泉68度。200円
鹿児島 霧島温泉郷 嘉例川駅弁


鹿児島の霧島温泉郷は空港から近く、素晴らしい温泉がたくさんあるので何度も訪れています。
初めて霧島温泉に行った時の初日のランチ。これをめがけて早めに行きました。
地元野菜たっぷりの優しい味の駅弁。今まで食べた駅弁の中で不動の1位。不動の2位は崎陽軒のシュウマイ弁当なんだけど!
JR九州肥薩線 嘉例川駅

こちらの駅で買えます。確か土日のみの販売で、お昼には売り切れてしまうと聞き、11時頃行ったらちょうど納品したばかりで買えました。
駅で2日前までなら予約ができるようです。

日の出温泉 きのこの里

おすすめ温泉はこちら。嘉例川駅から車で5分ほど。レストラン併設。

ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩温泉。私の好きな重炭酸土類。300円
渓流の景色を見ながらの湯浴みは最高です。

山形 蔵王温泉 ラーメン

あ、山形はまたラーメンだな。笑
山形って美味しいラーメン屋さんがたくさんあって、種類もたくさんあるんですよね。山形はラーメン消費量日本一だそう。納得。辛味噌ラーメン、冷やしラーメンなど。出張で山形に行くと、工場さんがお昼にいろんなラーメン屋さんに連れてってくれました。
中華そば 奥村

蔵王温泉街にあるラーメン屋さん。小さなお店なので、行列必至です。私の好きな昔ながらの醤油ラーメン。完璧な美味しさでした。山形でいろんなラーメンを食べましたが私の中では寒河江の福家そば屋のワンタン麺と同率一位。
川原湯共同浴場


おすすめ温泉はこちら。
蔵王温泉には三つの共同浴場がらあります。その内の一つ。こちらは足元湧出です。酸性・含硫黄−アルミニウム−硫酸塩・塩化物温泉。源泉53度なので加水必須です。酸性泉が蔵王って感じですよねー!200円(蔵王温泉に宿泊の場合は、各旅館で共同浴場の無料券がいただけます)
ラーメンが多かったですね。温泉に行くとご当地で必ず食べるのがラーメンかも!
みなさんもぜひ、温泉と温泉グルメを一緒に楽しんでみてください!
おわり