見出し画像

大切な人。


あなたにとっての大切な人はどんな人ですか?


友達。家族。恋人。好きな人。推し。
枠に当てはまらない名前のない関係性。


その人を守りたいというまっすぐな想い
時に残酷な結末になることがある



今、働いている職場でモラハラパワハラセクハラ
全てコンプリートしてるよね?って感じの
昭和おじさん。被害に遭ったのは私だけじゃなくて
というより私が入社するずっと前から被害が
あったらしい

そのおじさんはつい先日自主退社という形で
この件は解決になった。
おじさんがやっていた行為は今の時代には
そぐわないやり方だったし許される行為ではない。
ただ背景を店長を通して聞いたらおじさんは
おじさんの正義感の元、店長を守りたかったみたいで。

店長からも私が入社する前に2人で作業を
よくやっていたという話を聞いていて。
きっとおじさんの中で店長は歳が離れている分
かわいい息子みたいな感覚もどこかあったのか…
それは私の勝手な想像だけどきっと2人にしか
わからない男同士の何かがあったんだと思う


その話を聞いて私は苦しくなった
自他境界線を最近ようやく引けるようになって
きたと思っていたけど今回のことは自分に
リンクしてしまった


私のことをずっと気にかけてくれて最後まで
味方でいてくれた私にとって大切にしたかった
関係性の彼。

彼は超がつく程真面目でまっすぐで優しい人だ。
そのまっすぐな優しさはいつしか行きすぎた
正義感に変わっていて私はその大きすぎる
優しさを受け止めることが出来なかった。

彼との関係性のバランスが崩れたのはもちろん
他にも色んな要因があってどっちかだけが
悪かったわけではない。
このまま一緒に働いていたら彼のキャリアに
影響があるかもしれない、直感でそう感じた
私は退職を選んだ。

でも本音を言えばまだ一緒に働いていたかった。
彼の笑顔の理由でいたかった。

人それぞれ考え方も違うし価値観も違う
そしてそれぞれの「正義」がある。

その正義を相手に強要してしまった時点で
行きすぎた正義感となり歯車を狂わせる
要因になってしまう危険性がある
大切にしたいからこそやりすぎてしまうこともある



まっすぐなその想い
優しくそっと風に乗せて相手に届きますように。

いいなと思ったら応援しよう!