![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114263183/rectangle_large_type_2_0e71187242bbae44e931de6670e9ebcc.png?width=1200)
8月25日のタイムは「とうもろこしってどう食べるのが美味しいんですか?」で、この人、北海道育ちではないな🤔と見抜いた😆
おはようございます☁️タイムです😊昨日も34℃越え🥵仕事が後半バテて、ミス連発💦暑いということは一切、考慮されず😅社長に怒鳴り散らされるタイム😭もっと、労ってくれと本気で思ったが、仕事は仕事。この体験はこれから絶対、役に立つ!と自分を奮い立たせるのであった✨
今日の質問は
もし、あなたがものの値段を自由に変えられるとしたら、何を値下げさせ、何を値上げさせたいですか?
タイムはガソリンを値下げさせ、服を値上げさせる😆これは人によって、答えがかなり変わりそうだなー🤔
先日、無農薬農園で収穫体験したのだが
その時のアナザーストーリーを今日は書こうと思う😆
誘ってくれた方の知人も一緒で、私は初対面😊
めっちゃ、美人さんでショートカットがよく似合う素敵女子💓気さくでたくさん、いろんな話をさせてもらったのだが、いきなり聞かれたのが
とうもろこしってどう食べるのが美味しいんですかね?
私は茹でるのが美味しいと言いながら、本州に住む親友がとうもろこしご飯とかき揚げを作っていたなと思い出し、そのことも伝えた。
積極的な彼女は私の知人にも、農園のオーナーさんにも同じ質問をしていたのだが2人とも答えは
茹でる🌽
だった🤣私はその様子を見ながら、きっと、彼女は内地の人だ!と思う。多分、北海道で過ごしているのが長い人だったり、道産子だったりしたら、この質問は出てこない。なぜなら
茹でるのが1番簡単で美味しいから😋
でも、それは採れたてをすぐに食べられる道民だからの常識であって、収穫してから食卓に登るまで最低2日はかかる本州民にとって、茹でるより、ひと手間加えた方が美味しく食べられるのかもしれない🤔
ずっと、北海道に住んでいると、とうもろこしをすぐ食べないという選択はないからなー😅
いや、食べないにしても、まずは茹でる。知人は生のまま、ほぐして冷凍するとも言ってたか🤣まあ、どちらにしてもすぐに何かするのはとうもろこし常識✨
そのことを悶々と考えながら、彼女に
こちらの方ではないんですね?
と聞くと、穏やかに
こちらの方ではないんです😊
ニッコリ返してくれた。今、考えると不躾な質問だが😅爽やかに返してくれて、嬉しかった💓
そして、じゃがいもを黙々と掘りながら、数十年前の実家の出来事をふと思い出した。
ちょうど、このぐらいの時期に母が
これ、食べないからあげるわ。
と言って、箱を出してきた。中身は佃煮。箱の装丁や佃煮の種類を見ると、いいお店で購入したんだなということがすぐわかった。
町田のおばさんが送ってきてくれたんだけどさー、こっちは佃煮って食べないでしょ?塩辛とか松前漬けの方が美味しいしね😆
なかなか失礼なことを言うタイム母😅町田のおばさんと言うのは、母の従姉妹なのだが、東京の町田市に嫁いで数十年。毎年、お中元で色々送ってくれる心優しいおばさんである😊
多分、こっちでは食べる機会が少ないであろう珍しくて、美味しい物を名店まで足を運んで送ってくれているであろうに、塩辛と松前漬けの方が美味しいとバッサリ切り捨てた母💦
住む場所が変わると、美味しいの価値観も変わるのかもしれん🤔
椎茸やきびなごの佃煮をモグモグ食べ、そんなことを考えていたよなーとじゃがいも掘りながら、思い出したのであった😆
北海道に住んでいると「鮭もらったから、取りにおいでー」とか「枝豆あるけど、自分で枝から外してね」とか、ごく普通の会話だったりする。
でも、本州の都会だと枝付きの枝豆を見たことがない人もいるかもしれない。親友に野菜を送った時も、土付きのじゃがいもは初めて😆と言われて、かなりビックリした😳
きっと、この間ご一緒した素敵女子も土付きじゃがいもは初めてだったのかもしれない🤔来て良かったーと何回も連発していたのが、今、やっと納得。
そういえば、あの佃煮は美味しかったな🤔また、送ってくれないだろうか😅
そんなことを図々しく考えている金曜日のタイム。
『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛を込めて〜』キャラクター動画第三弾/11月23日
映画大好きタイム❤️9月は『ミステリと言う勿れ』10月は『キリエのうた』11月はこの翔んで埼玉と見る物尽くしでウハウハなのだが笑 湖どころか、海さえ見たことがさほどない内陸民としては、湖や海に対する思い入れってどんな感じなんだろうと思う🤔
うちの子供達は畑ばかり見ているせいなのか笑 網走湖を見た時に「これは海?」と聞いてきたこともあったなーと思い出したところで今日のブログはちょっと中途半端だが、時間切れでここでおしまい💦
今日も1日、とにかく元気に頑張ろう😆
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)