見出し画像

9月8日のタイムは彼氏と10月31日に退職する仕事のことを話して、気づいたことがある✨

おはようございます☀️今日の朝は彼氏の家から😍朝起きて、大好きな人が目の前にいるありがたさ🙏タイムはめちゃくちゃご機嫌です😆今日の質問は

無限に入るものが一つあるとしたら、何を選ぶ?

タイムはお金💴彼氏は健康✨この辺は妥当だと思うけれど、無限に入るもの🟰一つとなると、なかなか難しい🤔もうちょっと、色々考えてみようっと😊

遠距離恋愛の彼氏とは今年の10月で4年目に入る。常にベタベタするのが好きで、いろんなことやりたがりで、フットワーク軽過ぎで、すぐ泣くし、いじけるし…とまあ、なかなかの曲者タイムとずっと一緒にいてくれる稀有な人💓

彼は頭の回転がものすごく早い😳なおかつ、わからないことはわからないとハッキリ言う。そして、好き嫌いもない😆最初に知り合った時から私のことを「ずいぶん、自分が、自分がっていうのが強い子だな」と思ったらしいけれど、それで嫌!とはならなかったらしい笑

この数ヶ月、タイムの悩みの大半は職場のことで、愚痴だらけ😅しかも、今振り返るとくだらないと言うか、だからなによ!みたいなことばかり言っていた。でもね、本人はそんなに話していないと思っていたのよ💦多分、水を飲むかのように愚痴が垂れ流し😂嫌な思いをたくさんさせたね。本当にごめんなさい🙇‍♀️

昨日は仕事に対するモチベーションの話をしていて、私は非日常を意識していると伝えた。働くことを日常にしてしまうと、緊張感がなくなるような気がするから、常に非日常を頭のどこかに置くようにしている。ということを彼に話すと

「非日常を意識するっていうことは、どこかに軽さが出るって言うことだよね」

うん?と思ったけれど、非日常ということは、一線を張ることでもある。そうなると、仕事に対して真摯に取り組んでいないという姿勢に見えることもあるかもしれない😳

結局、タイムが今の仕事を退職するのは業務内容がどうこうと言うより、人間関係がうまくいかなかったことが大きい。上司は持ち上げればご機嫌良くなるわかりやすいタイプなのに、私は持ち上げることをしない😂さすがですね!とか、なんでもできてすごいですね!とおべんちゃらを言えたら良かったのだが、心にもないことを言うのは嫌なので笑 その辺が他のスタッフとの最大の違いであろうとも思う。

そして、彼のこの一言でふと思ったのが

私は仕事に依存しないようにしてるけれど、他のスタッフが依存しているとしたら。そして、そのことにまったく気づいていないとしたら。

そりゃあ、うまくいくわけがない🤣非日常を求めて一線を引いているタイムと、この仕事が生きがいなの!と、どっぷりハマっている周囲との温度差は確実にあるだろう。そして、どういう姿勢で仕事に向き合っているかという思いをシェアしあうこともないから、多分、私はフワフワと根無草のようにダラダラやっているようにしか見えないかもしれない😳

もうなんかさ、何が正解ということもないんだろうけど、退職届を出したから、10月31日まで無事に勤め上げればいいだけのことなんだけど、なんか勿体無いような気もする🤔

明日から私はどういう気持ちで仕事に向き合おうか。どうせ、期限が決まっているのなら、色々なことを試してみてもいいのかもしれないと思う日曜日の朝☀️

【Ado】唱 Another Story

【Ado】唱

同じ歌でも世界観がこれだけ変わるように、私の心も見方を変えたら、また違う世界も見ることができるのかもしれない。

もう、耐える時間は終わったのだから、色々試して、俯瞰していくことをやってみたらいいのかもしれない😆

いいなと思ったら応援しよう!

佐藤タイム
書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓

この記事が参加している募集