10月20日のタイムは今更ながら、多分ADHDであろう自分をやっと、認めた✨
おはようございます☀タイムです😊昨日、18歳長男と西松屋へ。なんでも、彼が探しているおもちゃがあるという情報を仕入れたので😅結果、なかったんだけど笑 今の自分にはまったく関係のないお店に行くのは新鮮で面白かった😆💩型の雪玉が作れるグッズがあったのよ🤣哺乳瓶やマグを懐かしいと眺めながら、横にいる長男も大きくなったもんだとしみじみ。彼も子供が生まれる前の練習になったと喜んでいたが、その前にまずは彼女だと思う😅でも、絶対買うことのない商品を見るのは楽しかったな🤔ありがとう息子よ🙏
今日の質問は
家のドアを開けたら、突然海でした。まず何をする?
タイムはウニを探します😆ホタテとかほやも好きなので、貝類を見つけたい🤩あ、でもまず何をする?だから、会社に「ドア開けたら、海だったんで出勤できません。休ませてください」と電話をした方がいいかもしれない🤣
我が家は普通児の長女、自閉症スペクトラム(IQ低め)の長男、自閉症スペクトラム(IQグレーゾーン)の次男の3人の子供がいる。
このことを知っている今の会社の常務に
お子さん2人が障害児ということは、あなたにもそういう傾向があるということでしょ?火のない所に煙は立たないんだし。
と言われ、かなり憤慨していたのだが、最近ふと思う。
確かに私、ADHDっぽいわ🤣正確に診断してもらったわけではないが、普段の生活を振り返ると腑に落ちることたくさん😳
①やりたいことはすぐやっちゃう🤣
思いついたら、まず動く。深夜の神社参拝とか、スパカツを食べるためだけに車で2時間かけて行っちゃうとか、卓球のラリーのようにパンパンとよく動く😅
②買い物に行ったら、すぐいなくなる🤣
興味がある所にフラーッと行ってしまうので笑 後ろにすると、あれっいない!ということがよく起こる。なので、家族と買い物に行くと前は長女、後ろは次男、横に長男と鉄壁の守備😅
③言語化下手くそ🤣
書く分にはまだいいが、その場ですぐ答えるとなると、タイムワールド全開。しかも主語がないので、何を指して話しているのかわからないこと多々あり😅
④空気を読んで動くの超苦手🤣
周りの状況を見て、自分は何をすべきかの判断が出来ない。これをやって!と言われたことはできるけれど、空気を読むとなると、まずは目に入ってきたことからやるので、まったく的外れなことをしていることもある😅
⑤探し物をしているはずなのに、いつのまにか違うことにすり替わっている🤣
車の鍵を探しているはずなのに、洗濯物を取り入れ出したり、水筒を忘れた!ってなっているのに全然関係ないお菓子を持ってきたりはよくある😅
十分、ADHDだよね💦あと、料理も同時進行で2つは結構難しい🤔一個ずつじゃないと、訳がわからなくなってムキー💢となるので、凝ったものを作るとなると、相当時間がかかる😅
でも、こんなんでも笑 50才まで無事に生きてこられた✨求職で困ったことはないし、人間関係もうまくいかないことが多いけれど、そんなタイムちゃんがいいと言ってくれる人もいる。ありがたい限り🩷
そんなタイムが最も苦手とするのが同調圧力💦おかしいものはおかしいと言ってしまうし、この人は組織の中で力があるから迎合するとか、マジで無理😅ヨイショできたり、おべっか使えたりしたら、もう少し生きやすいんだろうに。生きるの下手くそ過ぎる🤣
でも、それでいいのよとも思う。表ではすごいですねーと言いながら、裏ではクソババア、頭が古いんだよ!と舌を出すことは出来ない😅自分の特性がわかれば、できることがシンプルになる。合わない場所はさようなら👋でいい。そんなことを朝から悶々と考えるタイムの日曜日は始まったばかり😆
Asobigokoro/テーマソング
【Official Music Video】
人生を遊び尽くしていることには自信あるよー😆
今日も楽しく過ごしていこう🩷