4月15日のタイムはあと1ヶ月書いたら、毎日投稿2年目に突入💓今、感じていることはこんなこと😆
おはようございます☀タイムです😊昨日、長男が渡してくれたプリントの中にこんなものが😳
え?え?自分のお気に入りの本にブックコートしてくれるの?しかも、破れた本も直してくれるの?しかもしかも、無料じゃないのよー🤩テンションぶち上げ🎆気になることと言えば、私はこの図書館に行く機会がない🤣これは無理矢理、時間を作って行こうかなと考え中✨
タイムは毎日投稿を始めて、700日を越えた😳雨が降っても、雪が降っても、二日酔いでも笑 ずっと書いてこられたのは、読んでくれるみなさんのおかげ🙏🏻
最近、数年ぶりに会う人が何人かいた。子どもがらみだったり、趣味がらみだったり。しばらく連絡すら取っていない方もいたのだが
ブログ読んでるよ😊
と言ってもらえることが多かった😳私のブログを読んでいるということは、私の日常を知っていると言うことにもなる。
毎日書いているブログのほとんどが日記みたいなものだからだ。時々、彼氏に向けてのラブレターを書いたりもしているけれど、大抵は自分の出来事や気持ちなので、日常感ハンパない🤣
しかし、本人は書いたらすぐに忘れる😅昨日の夜ご飯はわかるけど、1週間前の夜ご飯が思い出せないのと一緒。映画を見たとか、大きなことは覚えているけれど、今日のような特に何もなかったような日のことは書いている瞬間から忘れているんじゃないかと思う🤔
でも、こうやって書くことで、しばらく会っていなくても、一回も会っていなくても、自分の近況は伝えることができる😆
それってすごいことだよなと感じる。ありがたいことにたくさんの方が私のブログを読んでくれる💓この間、久しぶりに会ったママ友に彼氏の、のろけ話をしようとしたら笑
ブログ読んでるから、知ってるよー😆
と言われて、あ、そうかと気づいた。彼氏は私にとって、とても大事な人😊ついつい夢中😍になってしまって、見えなくなることもたくさんあるので、次男😑と同じぐらい、ブログに登場している。
書いて、見えてくる気持ちもあるからね🤔
好き好き大好き❤でも、全然、構わないのだけど笑 俯瞰して見ることで気づくこともたくさんある。なので、必然的に出場回数が非常に多い😆
noteは毎日のように開いて、いろんな方の投稿を読む。私が今、1番大好きな記事は
いちさんのお話💓1番最初にこの記事を読んだ時、号泣した😭
私もこういう時があったんだよなって。別れた主人とは、いろいろあり過ぎて😅しかも、悪かったことばかりにフォーカスしてしまいがちだけど、こういう穏やかであったかくて、柔らかい日々を過ごしていた時だってあったのだ。
別れたことは微塵も後悔していない。でも、いいことだってたくさんあったよなって、2回目読んでやっぱり泣いた。こんな私と出会ってくれて、3人の子供たちを授けてくれて、もうそれだけで大感謝なのに、重箱の隅を突くようなことばかりしてごめんね😭と3回目読んで、子供たちが小さかった時の話をしたいなーと思ったりもした。
うちは長女と末っ子次男の年の差が5歳とまあまあ近くて、真ん中長男は早々と発達障害の診断を受けていたので、どこに行っても、次男を抱っこして、長男を追いかけ回すことが多くて、言葉にしてこの日々を残すなんて、全然、考えられなかったけど、ほんの少しでも残しておけば良かったなーと感じる。
でも、今、こうやって日常を毎日伝えている。給食登校次男とよく書いているが、学校生活が終わってしまえば、給食をねらって登校していたことなんて、忘れてしまうに違いない😅
読んでくれてありがとう💓
読ませてくれてありがとう💓
タイムはみんなのことが大好きです💓
今日はこれから仕事。社長と一緒じゃないの確定なので、気持ちがとても楽ではある🤣でも、書いていないとそういう気持ちにも気づけないよねとすごく思う土曜日のタイム🌱
YOASOBI「アイドル」Official Music Video
この曲を聞いて、思い出したことがある。
今、コンビニで対象商品3個買ったら、このMVの「推しの子」ミニクリアカードがもらえると知って、クリアカード目当てにチョコを買った😆
家に帰って、次男に一個あげると
また?そういうのを無駄遣いって言うんですよ😑
こんこんと諭された🤣子年生まれ次男。子年はお金に困らないと言うが、困らないと言うより、使い所を誤らないんじゃないかと思う🤔
彼は欲しいものがあっても、リサーチを重ねて、慎重に買う。
ここはちょっと見習いたい。でも、ウキャッてなると、そういう考えが吹っ飛ぶタイム😅書いたことで少しでも残るといいなと思った🤣