![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92117697/rectangle_large_type_2_d44557230bd99537aeac65b2474ea965.png?width=1200)
11月28日のタイムは今年2回目の仕事初め気分✨
おはようございます☀タイムです😆まずはなんとか起きれました😊今日からやっと、仕事です。同時期に陽性になった次男😑も今日から学校へ。長男😊は一足早く、昨日、寄宿舎に戻って同じく今日から学校。ちょうど煮詰まってきていたので、いいタイミングだと思います💓
今回、長男が学校からコロナを持ち帰ってきて、約10日。普段、まあまあ忙しいので、ゴロゴロしているのが1番いいという生活が最初、罪悪感たっぷりだったけれど笑 体調が戻ってきてからは慣れもあって、いいだけゴロゴロしまくり🤣
そして、体調が落ちると人恋しくなるもんだなーと思った。テレビも動画もほとんど見ることがなかったのに、間違いなく今年1番見た時期になった。
でも、不思議だったのが、体調が思わしくない時にエンドレスで見るのはなんでもなかったのに、体調が上がるにつれて、見るのが疲れて、怖くなってしまった😳昨日もチラッと見てたけど、頭がパンパンになる感じが気持ち悪くて、最後までは見れなかった。
でも「鎌倉殿の13人」は面白かったな😆
もうそろそろ終わると言うのに、すっかりハマった。歴史物は元々筋がわかるし、悲劇であっても突然ではないから、ショックもさほど受けない。
昔は「大岡越前」とか「水戸黄門」を夕方に放映していて、お年寄りが見ているイメージだったけど、なんとなくその気持ちはわかるような気がする。
刺激はいらないんだよね😊
最後はこうなるとわかっていると、安心して見られる。私がテレビや動画をほとんど見ないのは情報量が多いのと、刺激が強いからだ。それが今回、すごいわかった。
そして、もう一つ思ったのは
具合が悪い時にやることの煩雑さ💦
幸い、私は熱が38℃台で治ったのと、家にいろいろストックがあったので、手続きもなんとか出来たし、何もしなくても食べるものがないという事態にはならなかった。
でも、できなくて困った人、たくさんいるだろうな🤔
一人暮らしでストックがなかったり、熱が39℃台になって、頭痛もあれば手続きどころではなかっただろう。そんな人がたくさんいるに違いないと強く感じた。
私はこの10日間の休みは自分で引き寄せだんだろうなって、思っている。自分ではそんなに無理していると感じてなかったけれど、小さな無理が蓄積されて、どこかで解消しないと倒れるとか、調子が悪くなったりしたのかもしれない。
ギリギリセーフだったのかも😳
コロナにはならないに越したことないと思うし、ならないように予防を徹底することはものすごく大事だと思うけど、今、このタイミングでなったということは何か意味があって、何か働きかけてくれていたのかも。
あと、彼氏の優しさが身にしみた😭
いつもまめだけど、いつも以上にたくさんの言葉をかけてくれて、励ましてくれたり、寄り添ってくれたり、本当にありがたかった。弱っている時に心が近くにいてくれるのはすっごい支えになる。
本当にありがとう💓めっちゃ、嬉しいし、感謝しています😆
やっと仕事に行けるようになったとは言え、なんでもない時でもしんどいなーと思うぐらい体力勝負。体力が落ちた今、これからが大変かもしれないけれど、まずは怪我なく、無事に終わることを目指して頑張りたい😆
'情熱(UA)'-cover by tanaka
結局、療養期間中もブログは休まないで書いてたなー🤔朝から熱がある日もあったけれど、まずは書いてから寝るみたいになってた🤣
読んでくださる皆さんからもたくさんのメッセージやコメントをいただいて、とても元気になりました。本当にありがとうございます🙏🏻
これからも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします😆
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)