
10月21日のタイムは自分が必要とされる場所にいるって、大人でも子どもでも嬉しいんだなと思う🤔
おはようございます☀️タイムです😊今日の朝はなんと−2℃😳しかも5:00に起きたら、真っ暗過ぎて天気がわからなかった🤣確実に冬は近づいているねー☃️とりあえず、タイヤ交換の予約はしたので心配なことは特になし。できれば、雪はあまり降らないで欲しいと思ってはいるけどね😅
今日の質問は
毎日どこかから一つフルーツがもらえるとしたら、何がいい?
季節感を無視するなら笑 シャインマスカット🍇デコポンもいいなー🍊皮をむいたり、ゴミがたくさん出るような果物は苦手なので、そのまま食べられるとか、むけば食べられる系の果物希望です😆
昨日、タイムは次男の演劇当番日。丸1日、稽古場にカンヅメだったのだが、練習光景を見ることができてとても楽しかった✨
次男が演劇を始めたきっかけは私が演劇鑑賞大好きで、あちこちに連れて行っていて、たまたま見た今の劇団の公演で「僕もやりたい!」となったこと。
家ではスマホでずーっとYouTubeを見ているか、大好きなミスチルを歌ってばかりの彼💦普段、練習は見ることができないので、話してくれることが全てになるんだけど、想像だけでは限界がある。
それが今回、一部始終を見ることができて、ついつい食い入るように見入ってしまった😳もちろん我が息子もなんだけど、他の子たちもすごい頑張っていて、このエネルギーの感じはいいなーと見ながらニヤニヤ😁
場面の作り方も一人一人丁寧に指導していて、何回も何回も同じことを繰り返する時もあったけれど、みんな真剣✨怒られても泣いたりする子はいないし、返事もハキハキしてる😆
あーこの子達はここにいるということを自分でも許可し、仲間の存在自体を肯定しているんだろうなと感じた。いいとか悪いじゃなくて、あなたはそのままでいいんだよと言うか。そのままのあなたで出来ることを精一杯しようと言うか。
タイムはもうすぐ辞める今の職場でこういう感じのエネルギーを感じてこなかったなと思う。頑張っているのは一緒なんだけど、陰口を叩かれるとか、やっていることにダメ出しされるとか、どちらかと言うと否定のエネルギーが強め💦
そうなると、どうせ私なんか…となりがち。一応、口ではみんなで力を合わせて頑張ろうとか言ってるけれど、結局は悪口合戦になっていたり、自分のアイデアを盗まれた!と大騒ぎになっていたりと聞くたびに
みんなで力を合わせて頑張るんじゃないのかい!
と思ってしまう😅残りあと9日なので、物申すことはないんだけど、ちょっともったいないなあとはいつも思う。みんな違って、みんないいじゃないのかい?それぞれのバックボーンがあるのだから、完璧な人はいないじゃない?
結局、大人でも子供でも、自分が必要とされている実感を持てるか持てないかでかなり変わってくる。そんなあなたも素敵だよとか、褒められたりとか一つ一つは小さいかもしれないけれど、そういう経験を積んでいくことで、1人ではできないことも成し遂げられるんだろうなあ🤔
今の職場では奪われるばかりで、いくら補充しても追いつかない。正直、今日も休みたいぐらいであるが、飛ぶ鳥後を濁さず。自分で自分を満たす練習をしていると思って、今日も楽しんでいきたいと思う😆
じぐざぐづ/さよならエリカ(Official Lyric Movie)
普段、タイムが聞いている曲って梅田サイファーだったり、Aile The Shotaくんだったり、けっこう激しめなのや、独特の世界観みたいなのが多いんだけど、ここで選ぶ曲ってものすごく多岐に渡る。
ゆったりとしたフォークソングに身を任せながら、何も考えずにゴロゴロする時間も必要なのかなもしれないと感じている月曜日の朝☀️
いいなと思ったら応援しよう!
