![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068844/rectangle_large_type_2_a2e62bf75ea02e5739b4df34c8d4db3a.png?width=1200)
9月21日のタイムはいつもより2時間遅く起きて、スッキリ✨今日は1人時間を楽しむよー😆
おはようございます☁️タイムです😊ついさっき、長女と話していた時に「こういう人は嫌だ」という話になり、タイムは自分の常識を押し付けてくる人が嫌って即答🤣長女は「出されたものを綺麗に食べない人」長女の直属の上司でかが屋の加賀くんにそっくりな彼は「男のくせにって言う人」らしい🤔あなたの嫌な人ってどんな人ですか?後で彼氏と長男次男にも聞いてみようとワクワク😆今日の質問は
最近、驚いたり感動したりした小さな出来事は何ですか?
タイムは自分の具合が悪い時に旦那さんを頼っている人を見て、あ、旦那に頼るんだ😳とかなり驚いた。タイムの場合、自分が具合悪い時に元旦那に伝えると「で?夜ご飯は?」と普通に返してくる人だったので笑 自然と頼らなくなり、弱い所は見せないようになってしまった😅自分が調子悪い時に誰かに頼れるのはいいよね😊まして、大好きな人だったら、言うことないなあ💕
最近のタイムは忙しモード全開💦というか、本格始動し出した次男の演劇がけっこう大変😅この連休も金土日月と四日間、練習びっちり😳タイムの休日は土日しかないので、ゆっくり何かできるのも週末のみなんだけど、それがまったくできなくなってしまった。
すると、どういうことが起こるかというと頭の中が常にいっぱいで収集がつかなくなる。彼氏とは毎日話すけれど、もう内容が支離滅裂で笑 愚痴なんだか、やることなんだか、やりたいことなんだか、やらなくてはいけないことなんだか、そうこうしているうちに長男に小遣いをせびられ、ガソリンも残りメーター2つに🤣
タイムちゃん、神社に行っといで😊
彼に昨日、そう言われた。ここで言う神社とはタイムのホームグラウンド神社。いつ行っても誰もいないので、1時間ぐらいワーワー話して帰ってくるのだが、そこに行っていっぱい話してきたらいいよと言ってくれたのだ。
毎月行っている神社だけど、先月はバタバタしていて行けなかった💦今月も行けない感じだなと思っていたので、寝耳に水。でも、それぐらい色々頭にも心にもいろいろパンパンに詰まっているのは自分でもわかった。
問題は次男の演劇だな🤔
普通の習い事と違って、保護者の負担が非常に大きい😅送り迎えは当然だけど、夜までの練習に備えて軽食を作ったり、スポンサー回りをしたり、おやつの買い出し、衣装作り、当番になると朝から晩まで缶詰めとまあキツい💦
それがわかっていたから、演劇をしたいという次男を説得して、6年間休んでいたんだけど😅やり出すとやっぱり大変😂それを今日は1日まったく関与しないことにしようと決意✨
まずは朝からの練習にバスで行ってもらうことに。そして、夜のお迎えは長女にお願いした。今日は幸いというか、いつもと練習場所が違うので、親が待つスペースがない。いつもなら、子供達が練習している間、親は雑務をやるのだけど、できないので、関与しないにはもってこいの日😆
タイムはね、自分のやりたいことができないのが1番嫌なのよ🤣
子供のことなんだから、ちゃんとやれよ!とお叱りを受けそうだが、私だって1人時間は欲しいし、やりたいことだってあるし、洗濯やご飯支度やその他諸々、家のことだってある。そして、演劇の公演は12月。今からこの調子では体も心も持たない。
なんか、その辺も含めて今日はゆっくりする😊神社の後には野菜の直売所に行って、カボチャを買ってこよう✨今年のカボチャは、ほこほこで美味しいよって聞いたし😆
ごぼうと長ネギも買って、今日はかぼちゃ団子汁を作ろうかな。あー、洗濯もたまってるなー。宅配の注文用紙も書かないと。小説の手直しもあるし、今書かないと忘れちゃうことを書いておかないと残せないし…とぐちゃぐちゃ🤣
緑黄色社会『僕らはいきものだから』
Official Video/Ryokuoushoku Shakai-Bokurawa Ikimonodakara
このブログを投稿したら、神社に行こう⛩️
いっぱい話して、野菜を買いに行こう🎃
今日はすでに楽しい1日だね💕
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)