見出し画像

1月4日のタイムは自分が正しいと思っている人はこんなにも怖いんだとランチで知る😳

おはようございます☀️タイムです😊年末に行った温泉で体重計に乗ったら、めっちゃ太っていてビックリ🫨運動不足は致し方ないが、他の原因はなんだろうと話していたら次男に「ストレスがなくなったからじゃない?」と言われる🤣確かにその通り😅仕事も家もストレスないなら、食べる物すべてが美味しいもんね🤣食べるのを我慢したら、ストレスにはなるだろうが、体にはいいだろう。そうした方がいいのか良くないのか、迷うなー💦今日の質問は

今年、挑戦してみたい新しいことは?

新しいことなら、わからないじゃないかと思ったが笑 運動系のことをしたいなー🤔歩けなくなったら一気に老化が進むし、最近、足元が覚束ないことも増えてきたので😅ルーティーン化に落とし込めるような新しい運動系の何かを見つけたいです✨

タイムは昨日、映画鑑賞で家族一同、遠征🤩
しかも、ホテル代まで捻出できなかったので、日帰り。朝一と最終便の高速バスに乗り、なんとか家まで帰ってきた。

この時期の早朝と深夜は動いちゃダメだ🤣

朝5時出発のバスは窓際だとめちゃくちゃ寒かった💦なぜなら、窓はカッチコチ🧊もちろん暖房は入っているけれど、溶け切る前に目的地到着。帰りは19:00だったけれど、またしても窓はカッチコチ🧊幸い、カーテンがあったので冷気を防ぐことはできたが、それにしても寒かった💦理想としては午前中の陽が登ってから動き出し、一泊して、帰りは午後の明るい時間に動き出すのがいい🤔

目的地のそばには老舗デパート。そして昨日は初売り😳ものすごい人が列をなし、怖いことこの上なかったが、それよりも怖かったのが昼食時。

次男が大好きなオムライス屋さんに行ったのだが長蛇の列。列があるから並ぶ。しかし、ここのお店はちょっと複雑で、列に並んだ順番で入れてもらえる訳ではない😅入口にあるボードに名前を書いて呼ばれるまで待機しなくてはいけないのだけど、そのことがわかる表示がどこにもない😳つまり、列に並んでも名前を書かなくちゃいけないのは必須なのに、書かないで列に並ぶ人の多いこと💦うちも書かないで順番を待っていて、後ろの人がどんどん呼ばれるものだから、名前を書く必要があると気づいてから書いた。それでも、回転はいいお店なので、そこまで待ちはしなかったけれど。

そして、店員さんが名前を呼んでくれるのだが、声が小さい💦しかも、列の方にしか向かって言わないし、2回ぐらい呼んで来なかったら飛ばすから、聞き逃した人はたくさんいたと思う🤔

うちが食べて帰ろうとした時

「ちょっと!順番飛ばされてるって!」

女性の金切り声がした。あー、そういうこともあるよねと思っていたら、彼女は店員さんにくってかかっている。もう、その様子が敵意丸出しで😳めっちゃ怖かったんだけど、店員は慣れているのか、お呼びしたんですけれど…と返している。

「はぁ?ずっといましたけれど!」

そう言う彼女が指差す先は列とは反対側。1人で耳を澄まして待っていれば聞こえたかもしれないが、友達と話しながら待っていたりすると、確実に聞こえないだろうというぐらいの距離感。呼ばれない?と気づいてから、何組も飛ばされていたみたいだから、おおよそ話に夢中になって、聞き逃したのは間違い無いだろうと推測。

そこまで見てお会計が終わり、その場を立ち去ったので続きはどうなったかわからないが、様子を一部始終見ていて思ったのは

私、間違ってない!は凶器だな😳

実際、間違ってはいないけれど、少し観察していれば、音量の小ささとか、列の方にしか声をかけないのがすぐわかったはずなのだ。年始の観光名所ということも踏まえて、もう少し気を配っても良かったんじゃないかとタイムは感じた。

そして、怒気は人に向けたら、簡単に凶器になると思った。全く関係ない傍観者の私でさえ、嫌な気分になったのだから、正面から受け止めたら、苦しくなるよねと。

【オールスター合唱バトル】優勝🏆✨「僕のこと/Mrs.GREEN APPLE」を大合唱!

楽しかったことはたくさんあったのに、一番心に残ったのはこの出来事というのも、何か意味があるんだろうな🤔

とりあえず、これから仕事始めタイミーに行くので、自分が正しいはなるべく置いて、やるべきことをやろうと思う土曜日の朝☀️



いいなと思ったら応援しよう!

佐藤タイム
書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓