5月26日のタイムは熱しやすくて冷めやすい原因がわかった😆
おはようございます☀タイムです😊昨日は休みで天気が良かった😆今日は昨日より暑くなるらしいが、その感じは全くない😳でも、そういう時の方が晴れてきたらグングン暑くなるよなー。どちらにしても、仕事なので程々でお願いしたい🙏🏻
昨日は週1回の読書会の日💓お題本はこれ。
LESSON7 ビジネス、お金と健康的な関係をもつ
軽やかに打ち込める大好きなことの話題になった時、多肉植物の話になった。
私が投稿で多肉ちゃん植え替えをしたというのを見て、植え替えは大変なので、やらなくてはとわかっているけど、なかなかできない。すぐ植え替えしてしまうタイムはすごいなーと思ったということを他のメンバーに言われて、うん?となった。
植え替え、めちゃくちゃ楽しいじゃん😆
鉢を変える時が何よりも楽しい💓根っこを見るのも好きだし、リメイク鉢に植え替えたりするとワクワクする😆
それが軽やかに打ち込める大好きなことだよね。
言われて、そうかーと思う🤔私は料理が苦手で腰が重いほうだけど、好きな人だったら、ウキウキしながら作るんだろう。同じ感じだなーと考えた。
だけどねー、今、多肉植物にハマって1ヶ月でめっちゃポジティブな感じだけど、ポジティブがいきすぎると、落ちるしかないから、飽きる可能性が高い。どうやったら、ずっと好きでいられるのか🤔
私はいろんなことに興味があるので、好きなことが多岐に渡る。子供絡みでアイロンビーズだったり、好きな歌手のファンクラブに入ったり、好きなキャラクターのグッズを集めまくったり。でも、どれも長続きしない😅
しかも、形から入ってしまう方なので、すぐ飽きるわりには相当な数が揃っている。もう、アイロンすらないのに笑 つい最近まで大量のアイロンビーズが家の中でゴロゴロしていた。
そんな話をしていると、ファシリテーターのくっきー🍪さんが
好きでいる工夫が必要だって言ってたよ😊
教えてくれた。好きでいる工夫?と思ったが、心当たりが大ありだった😳
今まで好きになったものは、最初の熱量だけで突っ走っていた😅
これ好き→集める→一定期間ハマる→飽きるの繰り返し。最初の好きって思った気持ちで最後まで走り抜けると信じているから、持続させる努力はまったく、していない💦
あー、そういうことか🤔
最初の好きが強ければ強いほど、燃え尽きるのも速いのだから、好きを分散させたり、あえて勢いでいかないという手段も取ることが必要なんだと思った。
今の私はどうだ?
多肉植物は約20000種類。最初の頃こそ、あちこちに手を出していたが、キリがないし、自分が本当に欲しい品種なのかの目利きもできない。違った物を手にして、おや?となる可能性もある。そう思うと、むやみやたらに手を出さなくなった。
たまたま、車で行ける距離に信頼できる販売者さんと出会えたのも大きい😊ホームセンターで売っている多肉植物よりは割高だけど、丈夫でしっかりしている子が多い。
信頼できる販売者さんから、自分の欲しい子を決めて、そのために仕事もプライベートも頑張って、コツコツお金を貯める。
そんなふうにシフトチェンジ中。すでに多肉植物はそこそこあるので、あれもこれもと狩る必要はない。勢いで増やし過ぎると、手が回らなくなって世話がおろそかになることも考えられる。
多肉植物にハマりそうだと気づいた時、いつものパターンを回避すべく、最初からやっていることが
毎朝のインスタ投稿✨
継続が苦ではないのと、写真に収めておけば、何か異常があった時に気づきやすいんじゃないかと始めてみた。今日で34日目。
今回のハマりものは物ではなくて、命である。アイロンビーズなら何年放置しても、形は変わらないが、多肉植物はそうはいかない。
ポジティブな時こそ、要注意⚠️
1回、今はこういうスタンスっていうのを書き出してみるのもいいかもしれない。好きを持続させる静かな情熱❤️🔥も多肉植物と一緒に育んでいきたいなあと思う✨
好きなこと/柊人
好きなことだけで稼ぐというワードが至る所に出てくる。
そう言えば、昨日の読書会でも軽やかに打ち込める大好きなことがビジネスに繋がるみたいな話もしていた。
軽やかさって、勢いだけじゃなくて、試行錯誤することも含まれているのかも🤔
ひょっとしたら、多肉植物もこうやって、ブログを書いたりすることも軽やかに持続させることで新しい可能性が見えてくるかもしれない。
とりあえず、私は一旦停止だな😅
そんなふうに思う曇り空の木曜日☁️
いいなと思ったら応援しよう!
