10月14日のタイムは手話が大好き💓最近、手話を使っていて、気づいたことがある💡
おはようございます☁️タイムです😊昨日の予言通り笑 12時間後にブログを書き始めとる🤣できるのか?とも思ったけど、できてしまう予感しかない😆やっぱり、ブログを書くのは朝がいい✨これからもよっぽどのことがない限り、朝に書こうと改めて思った🤔今日の質問は
誰かのひと言で元気になれるとしたら、どんな言葉が一番パワーをくれる?
タイムは迷うことなく「可愛いね」です💓
小さい時は口が達者でおしゃべりだったので、可愛くない!と実母に言われたこと多々あり😅なので、可愛いねと言われるのが心底嬉しい😊他の人と話す時も可愛い!はよく連発する。自分が言ってもらいたい言葉は自分から言わないとね❤️
タイムは手話技能検定4級を持っている。今年の3月に取ったのだけど、数年ぶりにきちんと勉強して、意外と覚えているもんだと自画自賛しまくった🤣
手話を学ぶきっかけになったのは、小学校6年生の時に友達が手話をやっていて誘われたから。やってみたい!という好奇心より、友達と一緒に何かできるというワクワクが強かったのを今でも覚えている。なので、これが裁縫教室だったら裁縫だったと思うし、茶道だったらお茶をたてていた🤣
地元の手話サークルは夜の7:00〜9:00まで。大人の送迎が必須だったので、両親に負担をかけたが、よくやらせてくれたものだ。そこはめちゃくちゃ感謝したい🙏
そして私の性分に合っていた手話はメキメキ上達。友達の彼氏がろうあ者だった時はもうネイティブぐらいの勢いで出来ていたんじゃないかと思う。やっぱり、なんでも上達するためにはその道のプロに習うのが1番✨
結局10年以上続けて、結婚と同時ぐらいにやめたのだけど、子供の時からやっていたからか、しっかり手話が体の中に入っている😳最近など、仕事で小言を言われるたび、わからない程度に笑 手話でディスってみたりもしてる。できればやらないに越したことはないけどね😅
そして最近、気づいたことがある💡
耳が遠い人に手話はかなり有効😳
聴力が衰えた方にわかりやすい手話、例えばありがとうとか、嬉しいを使ってみると、めちゃくちゃスムーズに伝わる😆筆談レベルで耳が聞こえない方にもかなり有効であること判明✨
手話と言うより、アクションで伝える感じになるんだけど、元々手話をベースにしているから「次はお昼だよ」とか、二語文ぐらいならわかりやすくてちょうどいい😆
みんな、手話をやればいいのに🤔
最近、本当にそう思う。年をとると、どうしても聴力は落ちてくるし、何を言っているかわからないことが増える。補聴器という手もあるけれど、使いこなすのが大変だし、聴力が落ち切ってから使ってしまうと、結局耳が聞こえない状態に慣れてしまっているから、あまり変わらないという話もたくさん聞いた。
手を動かすのは認知症予防にもなるし、何より楽しい😆ただ、問題なのは手話を習得してもわかる相手がいないと成立しないということ。多少なりでも読み取りができる人がいないと、覚えても使えないよね😅
だからやっぱり、みんな手話をやればいいのに🤔
とえらそうなことを言っているタイムだが、手話サークルにいた10代の頃、年配の方が習いに来ると覚えが悪くて嫌だなあと思ってた😅多分、オーラでなんで何回も同じこと聞くんだよ!とイライラを飛ばしていたに違いない💦もう、本当にあの時はごめんね🙇♀️若かったのもあるけれど、手話をスラスラ使えるようになるのが楽しかったから、なかなか覚えられない人がいるということにまったく気づいていなかった😅
今だったら、ゆっくりのんびり伝えてあげられるんだけどなー🤔そんな機会が来ますようにと思うスポーツの日の朝☁️
パミレド/夜の不幸-Pamiredo/Misfortune of the Night
手話のことをずっと話しているのに、この曲かーい!と自分でもツッコんだけど笑 でも、歌の持っている雰囲気とか手話で伝えられたら、楽しそうだ😆
ろうあ者の言葉としてだけではなく、みんなの言葉として定着したら、いろんな世界が見えてくるだろうなあ💓