![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131775272/rectangle_large_type_2_d7ce31c2f940762d62d0f0c195f685c4.png?width=1200)
温泉さんが初めて鳥取県の三朝温泉に行った時の事
やっぱり三朝温泉は株湯!
鳥取県の三朝温泉は、日本3大ラジウム泉という事で興味津々でした。
尾道転勤をきっかけに、周りの温泉巡りを始めました。
三朝温泉は、尾道から200km弱の距離がありますが、ドライブを楽しみながら行って来ましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613366562-jQhLw5zmPv.jpg?width=1200)
三朝温泉は歴史があるので、温泉街を歩くと風情があっていい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708614094267-Ayemc07lH3.jpg?width=1200)
橋のたもとにあるのは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708613375482-38FpWWWiPY.jpg?width=1200)
解放感がありすぎな河原風呂ですよ。
ここに来る時は、湯原温泉の砂湯に入るので、あまり入りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613387713-hqVVJ4Qgpq.jpg?width=1200)
念願の株湯にやってきました。
晴天の気持ち良い中の出来事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613414417-KU2C21pOiH.jpg?width=1200)
株湯の建物は、綺麗なのになつかしさもあっていい感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613424869-Ct7qb6iUw7.jpg?width=1200)
読んでいても、気持ち良くなる株湯10カ条ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613437383-NEZoPFo75p.jpg)
脱衣所も天井が高くて、解放感があっていい感じですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613809253-QlVxDeec8o.jpg?width=1200)
密閉感の高い戸を開けると、渋い浴槽がありますよ。
アチチ湯で、刺激も感じられる印象深い浴感がありますね。
泉質は、単純放射能泉
源泉温度は、51.0℃
![](https://assets.st-note.com/img/1708613842073-KV25gYCvfr.jpg?width=1200)
足湯もありますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613869582-pE4ycBUSLg.jpg)
さらに飲泉もありますね。
ここの飲泉は、とっても美味しいですよ。
行列が凄い時があるので、時間の余裕を持って汲んでくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613909829-WiKHAsHvV9.jpg?width=1200)
桜の咲く季節に来ました。
冬は雪で行くのをお休みしているので、解き放たれたような解放感のある気持ちですね。
三朝温泉に行く時は湯原温泉とセットで、初の郷緑温泉へ
![](https://assets.st-note.com/img/1708613924357-6gemil986F.jpg?width=1200)
三朝温泉から車で山道を1時間位走ると、湯原温泉に行けますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613933050-PcCLXxdRvE.jpg?width=1200)
郷緑温泉の建物は渋い感じとなりますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613941814-uHZ1xgDep3.jpg?width=1200)
石垣もあるので、ちょっとしたお城みたいです。(凄)
![](https://assets.st-note.com/img/1708613948634-Eq3aCLmuvx.jpg?width=1200)
入り口はこちらとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613966538-MNFB9pQ5Qk.jpg?width=1200)
中の様子も重厚感がありますね~。
1回30分の貸し切り制となっているので、先客がいる場合は、こちらで待つスタイルとなりますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613976843-zG7qbV7CkJ.jpg?width=1200)
お湯の良さを感じる話としては・・・
意外と入っていると、そこまでぬるさを感じません。
身体が喜ぶのを、気軽に感じられますね。
泉質は、アルカリ性単純温泉
源泉温度は、34.2℃
![](https://assets.st-note.com/img/1708613984519-ZGb8wiFi1G.jpg?width=1200)
底には石が見えて、足元湧出となります。
とっても美味しいぬる湯なので、ガブ飲みしたくなっちゃう位ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708613994227-E2e3UdZHIH.jpg?width=1200)
ジビエ料理を出す宿でもあって、温泉水ですっぽんの養殖もしていますよ。
水が美味しいので、料理も美味しいのだろうと思います。
(いつか来た時、料理の匂いが美味しそうだった!)
![](https://assets.st-note.com/img/1708614035188-fPE9IBVCik.jpg?width=1200)
もちろん、湯原温泉の砂湯も楽しんだりしますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708614049482-dY57YWVhVt.jpg?width=1200)
湯原温泉のグルメは、福寿司の他人丼です。(鉄板)
もちろん、温泉の湯巡り三昧とドライブを一日中楽しみましたよ。
初めて三朝温泉の株湯に行った時は、春の解放感を今でも思い出しますね。ワクワクのおすそ分けを味わっていただけたらと思います。
こうやって、過去を振り返ると、これから行くモチベーションにもなりますよ。
そんな私の使命は、源泉かけ流し温泉の素晴らしさを伝えて、世界を元気にする事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もし、気に入っていただけたら、スキやフォローしていただけると励みになります。
(/・ω・)/