マガジンのカバー画像

定年退職と人生

130
定年退職と人生について書いた記事だ。 私の経験談や感じたことが主な内容だ。 このNoteのテーマでもある、これからの人生をアクティブに生きる自分への戒めだ。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

あがり症の特効薬は開き直り

このテーマは私の戒めだ。 私は人前に立つと緊張してしまう性分のようだ。 いや、若い頃はそん…

ゆめ
7か月前
37

梅雨の一日!

今日は朝から雨が降っている。 いつもなら6時ごろ妻がウォーキングに行こうと誘いに来る。 妻…

ゆめ
7か月前
41

SNSの断捨離を実行した!

「承認欲求を満たすためのSNSはすぐにやめるべき!」という戒め記事を書いたのは4月のことだ。…

ゆめ
7か月前
48

定年退職後の私の3つの覚悟!

覚悟と言えば少し大袈裟に聞こえるが定年退職後に決めていた事柄が三つある。 やりたいことは…

ゆめ
7か月前
48

スッキリ脳を手に入れるためのPC&スマホの整理

いつも気になっているのがPC(ハードディスク)内の整理だ。 部屋の片付けも得意ではないがPC…

ゆめ
7か月前
33

定年退職後にひとり旅を楽しむなら!

家族や友だちと行く旅行は行き先を問わず楽しい。 道中も話し相手がいるからだ。 しかし一人旅…

ゆめ
8か月前
63

言語化できなければ悩みは消えない!

このテーマは定年退職後の私の実感だ。 やりたいことがいっぱいあったはずなのに何故か打ち込めるものが見つからないとか、自分にも何かできることがあると信じたいけど思いつかないといったことも言語化できない悩みの内だ。 Noteを使って言語脳を鍛える!最初はブログを書き始めて感じたことがある。 発信したいことがいっぱいあったはずなのに、いざ書いてみるとそのブログネタさえ思い付かないといったことだ。 なぜそんなことになるのか分からなかった。 戒めNoteを始めたのは ある意味そん

K ポップは私の武器だった!

バブルが崩壊して10年が過ぎたころ第一次韓流ブームが到来した。 日本では冬ソナやチャングム…

ゆめ
8か月前
33

私の幸せライン!

「隣の芝は青い」などとない物ねだりの例えはいろいろあるが、逆の例えはあまり聞かないような…

ゆめ
8か月前
80

スーツを着なくなって5年過ぎると!

定年退職まではネクタイを締めて会社に行っていた。 いつ頃からかクールビズといった風習が世…

ゆめ
8か月前
48

物欲から幸せ欲に変わる時!

最近物を買わなくなった。 これといって欲しいものがないのだ。 節約しているとはいえ、以前な…

ゆめ
8か月前
39

ドライブで蘇る夫婦の絆!

昨日は最近我が家で恒例になってきた夫婦のドライブを実施した。 先月は5月の連休明けに新緑…

ゆめ
8か月前
40

Noteを書く大切な理由!

毎日Noteを書いている理由のひとつは自分を戒めるためだ。 だがそれだけではないと、書いてい…

ゆめ
8か月前
38

LDKの役割は家族の人生にも影響を与える家の中心!

正確に言えばLDKではない。 我が家の場合は和室の居間プラスDKだ。 ここは家の中心とも言うべき場所だということは間違いないだろう。 家の中でも家族が集まり生活の中心になる場所だからだ。 LDKには生活の証しが存在する田舎の家なので子ども部屋や普段は使わない仏間など多くの部屋があるが、家の中で最も大切な場所がLDKだ。 子どもたちが成長する過程での思い出もほとんどはこのLDKで作られる。 リフォームの仕事をしていた頃、LDKの床にはキズの付きにくい硬いフロア材を張ってほし