
書くセルフケア仲間がほしーい!1ヶ月書くチャレンジ-Day3
yumara(ゆまら)です💐
音楽療法士として高齢者領域で働く傍ら、公認心理師としてメンタルヘルスを保つためのセルフケアやノート術について発信中!
noteの内容は、わたしが得た知識や経験を基としています。
みなさん、こんばんは!
今宵もこの時間がやってまいりました。
\書く習慣タイム📖🖋/
書く習慣1ヶ月チャレンジ、3日目のテーマは
「今1番やりたいこと」
それでは、いってみよう!
今1番やりたいこと。それは仲間づくりです!!!
わたしは文房具が好きで、特にノート・手帳が大好き。
小さい頃、システム手帳に憧れていて、
おそらく人生で初めて買った手帳はこちら。(記憶が曖昧・・・)

なんかね、手帳を持っているというだけですごくワクワクして嬉しかったのを覚えている。
中を見てみると、当時のスケジュールがそれなりに書いてありました。
懐かしいなぁ。
わたしがノートや手帳を好きな理由の一つに、この懐かしさを感じられることがあるかもしれない。
自分の想いを書いたその瞬間を思い出すことができるし、過去の自分に再会できる感じ・・・?
手書きだと字の雰囲気からその時の感情を感じ取ることもできるし。
デジタルにはない楽しみ方があるよね!(でも、デジタルも大好き。)
最近読んだ『さみしい夜にはペンを持て』に書いてあってすごく納得した言葉があってね、
たとえ誰に見せるつもりもない秘密の日記でも、そこには『未来の自分』という読者がいるんだ
すごいしっくりきた言葉だった!
未来の自分が読者だし、過去の自分が著者なんだよね。
そんなこんなで、書くことが好きなわたし。
以前こちらの記事でバーンアウトの経験について書いたのですが、
わたしがバーンアウトから復活し、その後も再発することなく過ごせているのは、書くことで自分と向き合えているからだと思う。
わたしの中でこの作業を【書くセルフケア】と読んでいるんだけれども、この書くセルフケアに一緒に取り組める仲間づくりをしていきたい!
これが、わたしの今1番やりたいこと。
3日目、終了!
読んでくださり、本当にありがとうございます。
拙い文章でお恥ずかしい・・・ですが!頑張って1ヶ月間続けますので、見守っていただけたら嬉しいです。
では、また明日お会いしましょう🐙