![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137809141/rectangle_large_type_2_a100010600dbf3f74edd61a490908d07.jpg?width=1200)
「雨の日にしたいこと」第十九回 米粉のパウンドケーキに合うハーブティー
カフェ・オ・レより合うんです。
びっくりでしょ?
米粉にはフレッシュハーブティーが合います。
もちろん個人的な感想です。
米粉のパウンドケーキを作るポイント
分量は適当です。
というより、米粉の袋に書いてあったものより減らしました。
卵を3個から2個に。
砂糖を半分蜂蜜にして甜菜糖を費、レシピの分量より砂糖を20g減らしました。
バターだけはケチらない。
むしろマーガリンは拒否。
材料が良いんです。
卵も蜂蜜も九州産は最高ですよ。
米粉ももちろん九州産。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137809743/picture_pc_9ed9e8da6785061fc96c80c065edea00.jpg?width=1200)
オリジナルで豆乳を加えて生地がもったりしたのが混ぜながら分かり、成功を確信しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137810073/picture_pc_074a68010911bce7d705da9bc27ae4f8.jpg?width=1200)
しっかり空気を抜いたつもりがやはり割れてしまいました。クッキングシートを綺麗に折るのがめんどくさくて・・・。
いつかはきちんと折ろうと思いながら、グシャッと敷いて焼いてます。焼き加減に影響してそうです。
蜂蜜がほんのり香り、生地をしっかりとさせていました。焼きたてが美味しい。
ドライフルーツを混ぜたら米粉生地は崩れそうですね。今度は、米粉と薄力粉を使ってドライフルーツを混ぜたいです。
フレッシュハーブがしっかり香る
焼き菓子の甘さを抑えると、飲み物の香りがしっかりします。
カフェ・オ・レより、庭で摘んできたフレッシュなアップルミントのお茶がこの米粉のパウンドケーキに合いました。以外です。
デカフェながら、コーヒーだと苦味が気になり甘さが台無しになる気がするんです。
味も、豆乳を使ったから牛乳と合わなかったんでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137810838/picture_pc_f10b6171002724cc04a7ccdeaac62269.jpg?width=1200)
ミントティーと優しい甘さの焼き菓子で、外でお茶をしているようなので爽やかな気持ちになれました。
実はこの日は家族と口論になってしまいました。イライラする時はハーブティーを飲むに限ります。それに合う焼き菓子が作れたら、尚良し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137811114/picture_pc_18d5b471440f8cd00bbda20491b0fcd7.jpg?width=1200)
ハーブを庭で物色して選んで、ぶちぶちちぎるのも気分転換です。
水洗いして泥を落とすのだけがちょっと面倒。虫がついている場合もありますから。
むしゃくしゃした気分が少しだけおさまり、お茶している間は次に作る米粉スイーツを考える時間になって幸せでした。
ミントが庭で増殖しているので、米粉に合うのを知ると消費する意欲が湧きそうで、それも嬉しかったです。
※全文無料です。
いいなと思ったら応援しよう!
![猫様とごはん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137760321/profile_7a442d0443f8ef224a73f6f133d62195.png?width=600&crop=1:1,smart)