見出し画像

ランニングでめぐる「石壁美術館」

高低差のある道を走っていると、道のすぐ脇に石壁が立ち並ぶ場所をよく通ります。お城の石垣とか風格のあるものを除いては、特に目を惹くこともない壁です。視界に入っていても意識していないことも多いぐらい。

そんな石壁を「キャンバス」に見立てると、雰囲気がちょっと変わってきます。石の隙間から強い生命力で顔を出す植物が「作品」です。

世間的には「雑草」とか「帰化植物」と言われるようなものが多いのかもしれません。でもこうして考え方を変えると、味気ない石壁の道を走るのが楽しくなります。

私はそんな場所を勝手に「石壁美術館」と名づけて楽しんでいます。特定の場所のことではありません。すぐ近くのあそこの石壁も、ちょっと離れた場所にある石壁も、自分が気に入れば「石壁美術館」です。春、たくさんの植物が花を咲かせる今頃の時期がおすすめです。

※「石壁美術館」の考え方は、私が大好きな高知県黒潮町の「砂浜美術館」のコンセプト、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」を参考に思いついたものです。

では、この春の「作品」を紹介していきます。花の名前は半分以上Google先生で確認したものです。違っているものがあるかもしれません。

カマツカ
源平菊(ペラペラヨメナ)?
菜の花

これはちょっとブレてしまいわかりません。走りながら撮るとたまにこうなります。

タチツボスミレ

石に限らず、コンクリートの塀も加えるとさらにいろんな場所が対象となります。

ヒメツルソバ
ブタナと紫ツメクサ
シバザクラ?

みな小さな花ですが、背景が単調な分、鮮やかさが際立ちます。

花が咲いていなくても、コンクリートとの対比で葉っぱがクッキリして見えます。侘び寂びっぽさを感じると評したら言い過ぎでしょうか。

人と自然の意図せぬ共作とも言える石壁美術館。こんな風に楽しみながら、今年の春を過ごしてきました。

いいなと思ったら応援しよう!

Sampo(山帆)
いただいたサポートは、ローライ35Sやローライフレックス2.8Cなどで使用するフィルムの購入や現像などに使わせていただきます。

この記事が参加している募集