![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83042331/rectangle_large_type_2_e0041aaf2b4b21ab34f918dd71a87e6c.png?width=1200)
自分の“思い込み”に気づく大切さ。
昨日の羽生結弦くんの記者会見で、驚いた言葉がありました。
「自分のことを認めつつ、また自分の弱さと過去の自分とも戦い続けながら、これからも滑っていきたいと思っています。」
“自分のことを認めつつ。
自分のことを完全には認められていないってこと??
オリンピックで金メダルをとって
フィギュア世界でNO1の男性でも、そんな風に思うんだ、と視線はTVに釘付けに。
私はアスリートや
何か大きな功績を残している方々は
“自分を認めているだろう”と、勝手に思ってしまっていて、羽生くんからそのような言葉がポロッとでたことに、驚いてしまったんです。
それは、裏を返せば私の中には
“自分を認めるには
何か大きな功績や実績を残さなければいけない”
“何かを成し遂げてようやく自分を認めることができる”
“人から認められ賞賛されないと、自分を認められない”
“地位や名誉、名声がないと認められない”
“人から褒められるようでなければ、認められない”
といった思い込みが隠されているのだと、気づいた瞬間でもありました。
そして、今回の羽生くんのように
自分の思い込みで人をジャッジして、判断してしまっている。
私は、過去に何度、自分の思い込みで人を判断してきたんだろう。
そんな風に自分を振り返る出来事にもなりました。
コーチングは自分の持っている思い込みに気づく手段にもなります。
自分が固執してしまっている思いや、知らないうちに善悪のジャッジをしてしまっていることに気づいていける。
そして人との関わりを、より良好に築き
自分の言動を変えるキッカケを与えてくれるのがコーチングの魅力の一つです。
新しい視点で自分を見ることは、大切な人とより良い関係を築く大きな一歩。
わたしも、自分の思い込みを外して日々精進して行きたいと思います!☺️
コーチング説明会を開催しています。
お気軽にご参加お待ちしています☺️
トラストコーチングスクールの
オンライン説明会はコチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1658315622693-zk86VGAzRF.jpg?width=1200)
【説明会内容】
01)コーチングっていったい何?
02)コーチングとカウンセリングって何が違うの?
03)コーチングを学ぶとどう変わるの?
04)コーチングって具体的にどんなことするの?
05)TCSについて
06)TCSサービス内容
07)質問タイム
説明会の場で、説明の場でお申込みを迫るようなことはございませんので、安心してご参加くださいね。
💎ゆこりんプロフィール
💎ゆこりんサイトマップ 過去の記事が一覧でみれます!
Facebook:https://www.facebook.com/yuko.kawara/
Twitter:https://twitter.com/yuuuko_mi
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆこりん@1人経営者の伴走者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143468525/profile_b09c8d29bc49821dc9d72a9272d99632.jpg?width=600&crop=1:1,smart)