![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73192700/rectangle_large_type_2_72da9955643a66eee8612b630c27a549.jpeg?width=1200)
コーチング「ストレス・コントロール」
こんばんは。今日もコーチングを学ぶ中で、印象的だったことを記しておきたいと思います。
クライアントが、大きなストレスを抱えていたら?
私たちは誰でもストレスを抱え、「お手上げ状態」に陥ることがある。
なにをやってもうまくいかない時、やらないといけないことに忙殺されている時、何から手をつければわからなくなった時…
実はそれは、成長のチャンス。
それを示すサインでもあるのだ。
そんな時こそ、コーチングを活用し、ストレスの解消に役立つ心と体の習慣や、成長できる分野をあえて明らかにしてみては。ストレス解消に重点を置いたコーチングを行う。
大事なのは、ストレスを感じることは、健全なことだとクライアントに認識してもらうこと。
自己認識を深めることで、自分への思いやりを持ってもらえると嬉しい。
それが成長のための出発点になる
もちろん、それはクライアントだけてなく、コーチ自身にも言えること。コーチもストレスと隣り合わせ。
セルフコーチングの方法や、大きなストレスを抱えたときの支援の求め方も自ら備えておきたい。