![春日権現験記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15983375/rectangle_large_type_2_d8b59d56884fd4ec547313e3cce300ba.jpeg?width=1200)
小松和彦先生の講演「鬼のイメージの起源と変貌」のメモ書きと写真を掲載しました(「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」レポート)
小松和彦先生の講演「鬼のイメージの起源と変貌」のメモ書きと写真を記事に掲載しました。この講演は、「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントで開催されたものです。
「これ好奇のかけらなり、となむ語り伝へたるとや。」
■この記事の関連キーワード
#日本の鬼の交流博物館 #鬼博 #世界鬼学会 #福知山 #大江町 #大江山 #小松和彦 #講演 #妖怪 #書写山 #円教寺 #修正会 #鬼追い #役行者 #前鬼 #後鬼 #松尾寺 #護法童子 #敦煌 #魔衆 #魔 #異形 #異類 #トルコ #イスタンブール #トプカプ宮殿博物館 #謎の絵画集 #サライアルバム #シルクロード #月岡芳年 #百器夜行 #付喪神 #絵因果経 #マーラ #鬼衆 #おに #ラベル #伝承 #キャラクター化 #曼殊院本 #酒呑童子絵巻 #御伽草子 #一寸法師 #北野天満宮縁起絵巻 #雷神 #春日権現験記絵 #絵巻 #疫鬼 #木槌 #もののけ #邪鬼 #餓鬼草紙 #紫式部日記 #不動利益縁起絵巻 #式神 #疫病神 #百鬼夜行 #融通念仏縁起絵巻 #怨霊 #香取本 #大江山絵詞 #土蜘蛛草紙絵巻 #酒呑童子 #酒天童子 #鬼 #Fukuchiyama #FukuchiyamaCity #Oeyama #Oe #OeTown #museum #ShutenDoji #Oni #OniKing
■画像の出典
・『春日権現験記』(『春日権現験記絵巻』)(第8軸), 国立国会図書館デジタルコレクション, コマ番号:7 (著作権保護期間満了 (パブリックドメイン) ) より, 元の画像を加工・編集して使用しています.
・2019年11月に筆者が撮影した「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントの写真です。
・2019年11月に筆者が、「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントの、小松和彦先生の講演「鬼のイメージの起源と変貌」の内容をメモしたメモ書きの写真です。
いいなと思ったら応援しよう!
![倉田幸暢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85679657/profile_7e3ea15d8e118bbbd62cd069258b1ee2.png?width=600&crop=1:1,smart)