![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46906597/rectangle_large_type_2_5a19255fdb9001ca046e6599c614a6c4.jpg?width=1200)
胃腸に優しい人参と酒粕のポタージュ
何か食べたいけど胃腸の調子がよくない時は、大抵たくさんの野菜をポタージュにして美味しくいただきます。
ポタージュは野菜をとにかく薄く小さく切って、炒めて、煮て、ハンドブレンダーにかけるだけで簡単に作れてしまうので本当に助かってます。
お鍋ひとつで完結してくれるところも優秀です。
胃腸が弱って食欲がない、食べれない時だけではなく、
☑︎忙しくて疲れて調理をする気力がない
☑︎胃腸を休めたい
☑︎ダイエットをしている
このような時にポタージュはおすすめです☺︎
今回は、いつも参考にさせていただいている寿木けいさんの「人参と酒粕のポタージュ」のレシピに長ネギを加えアレンジしたレシピをご紹介します 。
①人参と長ネギは小さい薄切りにしておきます。
②お鍋に油を入れて長ネギと人参を入れて炒めます。ここで少し塩を入れます。
③油がまわり、しんなりしてきたところで昆布だし汁をかぶるくらいまで入れます。さらに酒粕を加え、溶かします。ここからしっくり、野菜がホロホロになるまで火を通します。(圧力鍋であれば、より早くできると思います!)
④柔らかくなったら、白味噌を加え溶かします。一旦、火を止めてハンドブレンダーで滑らかになるまで攪拌します。
⑤火を再びつけ、だし汁が残っていれば加えてゆるめる。(水でも可)最後に塩で味を整える。
レシピの分量は少なめの2人前くらいの量ですが、2倍にして作っていただいてもいいと思います。
乳製品を使ってないので多めに調理して、保存して後日食べることもできます☺︎
野菜のポタージュに炊き立てのご飯やパンを添えるだけで、体も心もほかほかしてきます。
春までもうすこし。
ポタージュで暖まりながら、春をゆっくり待つことにします☺︎