![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36884586/a95c80403267cb61576d2bf56ab7e43b.jpeg?width=800)
「地域の食文化を持続的に未来に繋ぐ」ことを考えるコミュニティマガジンです。食文化・マーケティング関連の有料マガジンの購読に加え、石川県小松市に2019年3月にオープンした食文化の…
¥1,000 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
#StayLoacal
飲食店の救済を目的として始めた Eat KOMATSU のこれまでと今後
今年の3月、東京で深刻化し始めた新型コロナウィルスによる飲食店への影響は、EATLABがあるここ石川県小松市でもその余波を感じるくらいになっていました。特に3月末に東京都知事による緊急事態宣言が発せられてからは、まだ石川での患者が出ていなくても人々の意識を外出自粛へと駆り立てました。
そんな中、とある飲食店主からすでに東京を中心にはじまっていた前売り券販売の仕方について相談を受けたわたしたち。
類稀なる北陸の文化的な暮らしを発信したい|メディアブランドweaveの舞台裏
毎年7月1日が来れば氷室饅頭、アワビに岩牡蠣、9月になれば底引き漁の解禁、11月にはズワイガニ・香箱ガニの解禁、1月はブリ、冬の間はイノシシも…
石川県に引っ越してから、何かと食べることに忙しいEATLABのフードディレクター 瀬尾です、こんにちは。引っ越し以前から石川には毎月のように来ていて、1年を通して食べられる美味しいものは季節の折に触れてひととおりいただいてきました。
引っ越してからも
#StayLocal の今こそ、取り組みたいこと
#StayHome が少し緩んで社会が動き出してきた。県境を越えた移動の自粛も解禁になった。
でも、新型コロナウィルスがなくなったわけではなくて、全国的にも連日100人を越える人が感染している。そんな今、このタイミングで #StayHome の次の段階の合言葉が #StayLoacal だ。
ここ2週間くらいで、SNSのハッシュタグなどでも見かける方も増えたと思う。
そんな今こそ、取り組みた