![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43700202/rectangle_large_type_2_21b103e9d034872dd6570ce2f116bcde.png?width=1200)
ブランディングから学ぶ「いいな!」と思う気持ち❤︎ #DAY2
皆さんこんにちは!!
毎日投稿2日目です!!
いぇーーーい😆✌️✌️✌️
昨日に引き続き見に来てくださった方
ありがとうございます❤︎ 嬉しすぎます!!
本日のテーマは、、、
◾️学びのシェア◾️
✨✨それではLet's go✨✨
今日は「ブランディング」を主軸に置いている企業さんの説明会に参加したのでそこでの学びをシェアします!
皆さんはこの靴いくらだと思いますか?
人それぞれ想像する価格は違うと思います!
では、、、
これがVANSの靴だとしたらのどうでしょう?
おそらく6000円前後と答えると思います。
もしこれがCOACHの靴だとしたらどうでしょう?
おそらく4万円前後と答えると思います。
(( 例えたブランドとイラストの靴、全然マッチしてないじゃん🤣🤣🤣って感じですよね笑 すみません💦 ))
このように、ブランドによってお客様がもつイメージが違うのです!面白いですよね😳
金額で例えてしまったが、価格が安いから悪いというわけでは決してない!
ブランディングをする上で、
「ブランドイメージを持ってもらうこと」
「ブランドを想像した時にいい想像をしてもらえること」が大事です✨
その上でポイントになることは、自ら言うのではなく「いいな!!」と相手に言ってもらえることです!
この話を聞いてハッとしました🤭
なにか商品を買うときに、企業の告知よりユーザーの声を信用する!レビューをみる!
これは、相手がいい!と思ったらみんなに広め起きた現象。
たとえ第一接点が企業の告知だとしても最終的に自分が「いい!」と思わなければ買わない!
自分の経験と結びついて面白かったのでシェアしました✨
そして、
企業の言葉に共感するだけでなくしっかりと自分の目で見て感じて「いい!」と思うかどうかを判断基準の1つとして就活を進めて行こうと思いました😎🔥
◾️最後に一言◾️
いつしか忘れていた「いいな!!」と思う気持ちを大切にし素敵な選択を繰り返すことで、皆様の毎日がワクワクするよう願っております✨
最後までお読みいただきありがとうございました🥺❣️❣️❣️