見出し画像

⛲️お題「公園」の宿題⛲️ ふらここのハモニカオヤジ客は猫

なごみ先生の宿題で登園しま〜す。

#俳句幼稚園

ひよこ組・なごみ先生の宿題

季語ではない言葉から俳句を作ろう!(第11回)
お題「公園」もしくは連想される内容で

公園って昔はあんまり意識しなかったんですが、ここ2・3年、お散歩するようになってめちゃよく立ち寄るようになりました。
大きな運動場みたいな公園や小さな児童遊園まで、いろいろな顔があって、写真を撮ってはGoogleMAPにアップしたりしております。
ヘッダー写真は、みんフォトで自分がアップした公園の写真を使ってしまいました笑

━━━━━━━━━━

🔰公園で笛吹くオヤジ猫の恋

季語:猫の恋(ねこのこい)

推敲句:ふらここのハモニカオヤジ客は猫

季語:ふらここ(ブランコ)

alohaさんに推敲いただきました。ありがとうございます😭
主役がふたつになってしまって、オヤジと猫、欲張りすぎでしたー。ブランコとハモニカのハーモニーがいい感じになりました!

何度か記事も書いた記憶がありますが、笛やオカリナを公園で練習しているオッサンを時々みかけます(笑)この前はハーモニカ吹いている人もいたなぁ・・
公園の朗らかな空気の中で響く音色は、下手くそであっても柔らかくて素朴で、なぜか心に沁みいるものがあります。たまに野良猫が昼寝していたり・・そんな感じです😊


🔰一休みひとやすみベンチ座れば春北風はるならい

季語:春北風(はるならい)

2月の季語を調べていました。きれいな言葉のものはないかな〜とみていると春北風(はるならい)が目に留まりました。
お散歩中、たまに空いている公園でベンチに座ってみたりするのですが、歩いていると感じなかった風を感じることがあります。
今の季節、暦は春といっても風のある日はまだまだ寒いもんですね。

━━━━━━━━━━

公園は子供たちから大人までいろんな楽しみ方ができて、心が穏やかになるよい空間だと改めて思いました。
行きつけの公園、お気に入りの公園、初めていく公園、思い出の公園

ヘッダーの写真の公園は、前住んでいたところの近所にあったお気に入りの公園です。ローラーすべり台があって、「ローラー公園」と呼ばれていました。子供たちがいない日に一度滑ってみましたが、大人も楽しめるスリルがありました😅

これからも公園探索を楽しみたいと思います〜。

画像1



©️Mahalopine

いいなと思ったら応援しよう!

Yukihiro🧸
記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!

この記事が参加している募集