![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83397320/rectangle_large_type_2_24abf79e800e205e2c35124400c9042a.png?width=1200)
Photo by
ichigo94
【ふるさと自慢】斎王の永遠の祈りや夏の風
俳句幼稚園企画『わたしのふるさと自慢』楽しそうなので、参加させていただきたいと思います😁
さっそく三句いっちゃいます!
***
斎王の永遠の祈りや夏の風
草むしり土器を探すはガキ大将
松阪と伊勢の合間に明和町(季語なし)
🚃ふるさと広報──────
私の生まれは三重県の松阪市で、実家は少し伊勢の方に行った明和町というところです。
日本の歴史、伊勢神宮にもゆかりがある街で「王朝ロマンのまち明和町」というちょっと立派なキャッチコピー(笑)
めっちゃ昔ですが、7世紀あたりに伊勢神宮の絡みで斎王が住みだして「斎宮」という地名ができました。
実家の最寄り駅「斎宮駅」の近くには、結構でかい歴史博物館があったりします。昔できた頃には、十二単とか着て記念撮影した記憶もあるな(私じゃないですが……)
この辺の土地は、遺跡の発掘作業後にしか建物を建てられないエリアで、この博物館が建つ前も結構な期間、発掘作業をしていました。
普通に土を掘っていくと土器の破片が結構でてくるんですよね……
あと、町のいろんなところに小さな古墳がありますね。
いまや超田舎なところですが、江戸時代くらいまでは伊勢参宮街道として栄えていたということで!笑笑
★明和町ホームページ
★いつも楽しい企画をありがとうございます😊
#ふるさと自慢
#俳句幼稚園
©️Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)